スマートフォン版へ

マイページ

1088件のひとこと日記があります。

<< カフェテキーラ@誘導馬... ひとこと日記一覧 衝動買いでした... >>

2015/01/12 21:22

ぼくに少し時間をください

連休最終日は乗馬。
先週は障害レッスンだったので、今週は馬場レッスンを取りたかったのですが、参加者数に偏りがあったので少ない方を選択。
つまり今週も障害(^-^;




馬は今年初めてのフェンネルくん?
昨年、一番多く乗せてもらった子です。たぶん。
今年もたくさん選定されると思うので、挨拶がわりにここはビシッ!とやります。後ずさりをさせません。


可愛い顔をしているフェンネルですが、競走馬時代の掲示板を覗いてみたら、母父サンデーサイレンスだったのね(汗)
しかも栗東の藤原厩舎だったのね(その後美浦へ転厩)

気性に難があるといえばあるけど、無いといえば無い。
気立てが良いといえば良いけど、悪いといえば悪い。
マカロンと同じで、まずは座って馬を逃がさない騎乗が出来なきゃダメで。
ということは、結局馬場馬術をしっかり身に付けないと、馬を思うように動かすとこにいけない。
つまりこの馬に乗るときは、障害でありつつ馬場の要素も大きく取り込むわけです。



90分レッスンなので、部班でのフラットワーク(準備運動)はたっぷり20分近く費やして。
思ったより体を上手に動かしてたので、ハミを使ったところから横運動もどきまで出来た。上々です。



障害は左手前からひとつ跳んで、そのまま左回転して間3歩を二つのストレートライン
うぅ、回転してすぐの障害は苦手?(>_<)
なぜならカーブを描きながら障害に向かうと、踏み切りが見えないので。

しかも障害直前に失速するフェンネル
一巡目、拒否られないために少し強く追ったら、余分な扶助の分きっちり怒ったので、二巡目は加減して様子を見る。

三巡目。
蹄跡に促すために脹ら脛を付けると、ツンッ!と頭を上げて、一歩下がる。
普段だとこのまま延々と後退して、反抗するのだけど、この日は少し違う様子。
確かに「自分の番が来たっ!」と緊張して背中を張る部分もあるけど、同時に重心が前から後ろに移る。

そこで焦って叱らずに、一歩下がったとこから肩内の要領で前に推し出すと、ゴネずにスゥ?っと駈歩。
動き出しがどうしてもスムーズでは無いので、気持ちが前に向くまでにどうしても時間がいる。
ただ時間を与えすぎると反抗に繋がるので、さじ加減が難しいところ。今日は上手くいきました。
心置きなく、手放しで誉めてあげられるっ!(障害はおまけで跳んでます)



ただ、レッスンのあと馬房に帰る坂道で肢を滑らせてしまった(>_<)
ちょうどバイトさんも居合わせて「あとで歩様を見ておきます」と言って下さったので助かりました。
本人は平気で昼ごはんをガツガツ貪ってましたけど、時間が経たないとわからないしね。

そう、フェンネルはご飯食べたさに急ぎ足→坂道で滑る→バタバタと馬房へ入ったのです。
ケチらずに洗い場でおやつをあげとけば良かったー(ToT)

お気に入り一括登録
  • フェンネル
  • マカロン
  • ストレートライン

いいね! ファイト!

  • セロリさん

    ゴック1963 NO.059さん、こんばんは〜

    いいね!をありがとうございます\(・o・)/

    2015/01/13 18:35 ブロック

  • ゴック1963 NO.059さんがいいね!と言っています。

    2015/01/13 09:18 ブロック

  • セロリさん

    タカさん、おはようございます!

    そういうイベントは広島や長崎だけでなく、全国で行われると良いんですけどね〜
    今じゃ終戦記念日とか、知らない子供が多いんじゃないかな?時の流れなのでしょうか・・・

    2015/01/13 07:29 ブロック

  • セロリさん

    爆笑たぬきさん、おはようございます♪

    いいね!をありがとうございます\(・o・)/

    2015/01/13 07:27 ブロック

  • タカさん

    こんばんはです。昨日 子供たちの平和の絵の展示会行って来たけど こちらはそう言うイベント多いんですよ。私も小学生の頃に作文で戦争と平和の題名で優秀賞取りました。 来週は日経新春杯楽しみです。

    2015/01/12 22:27 ブロック

  • 爆笑たぬきさんがいいね!と言っています。

    2015/01/12 21:32 ブロック