スマートフォン版へ

マイページ

277件のひとこと日記があります。

<< 2014新潟記念買い目... ひとこと日記一覧 2014セントウルS買い目... >>

2014/09/08 18:53

しゃこー

愛知県(もしかしたら尾張地方だけ?)では
自動車学校のことを「車校(しゃこー)」って略します^^;


閑話休題、昨日の新潟記念、
1着のマーティンボロの斜行によりローウィラー騎手が騎乗停止との事。

TV映像の横カメラでは、あまりよく判らなかったので
Youtubeにあがってたパトロールビデオを見てみたら、
めっちゃ斜めってますな、これwww


ボロが馬群の狭いところから突き抜けたとこまではOKだけど、
その後おもっきし斜行して、ナルト・ダイナスティアロマあたりが
バタバタしてますね^^;

とくにダイナスティがナルトを交わすか?といったとこで、
ボロ斜行の影響で寄ってきたナルトが最接近してきて、
ついでに内からもアロマカフェが若干斜行気味で外によれて、結果。。。

 ダイナスティくん 「おぅふ!! ( ゚∀゚)・∵」

って感じで脚色いったん止まってるもんなぁ。

事故にならなくてよかったけど、ちゃんとした走りで決着をみたいもんです。
ボロのあの脚なら斜行なんぞせずまっすぐでも1着だったでしょうに。
まぁ、これも生き物でやってるレースの仕方ないとこでもあるんでしょうけどね(^〜^;


ちなみに、自分が車の運転や道を歩いているときに、コース変更するときは
必ず「首を回して」後を確認するよう癖づけてます(≧д≦)ゝ
事故は「加害者」も「被害者」も面倒くさい事が増えるだけですから、
普段から気をつけたいですね。

お気に入り一括登録
  • マーティンボロ
  • パトロール
  • ダイナスティ
  • アロマ
  • アロマカフェ

いいね! ファイト!

  • Benさん

    インコも好きさん、こんばんは♪

    やっぱり「教習所」以外の呼び名は異端みたいで^^;
    名古屋は変なとこで独自性があるなぁww

    マーティンボロくん、応援馬でしたか。
    勝利おめでとうございます(^^)o
    あのキレ味抜群の瞬発力は、完璧な父ちゃん譲りですね。
    今後も期待大です。

    「ゼンノ」オーナーと知らぬところでお知り合いだったとは・・・
    ゆくゆくは小倉の馬主席とかにも招待されるチャンスも
    あったりしますかね^^;?

    ゼンリンって北九州が本社なんですね(一応東京本社もありますが)。
    日々お世話になってるグーグルMAPのデータはゼンリン製ですから
    ゼンノのお馬さんはもっと応援しなきゃいかんすね(笑)

    2014/09/09 18:43 ブロック

  • Benさん

    みっちゃんさん、こんばんは♪

    大阪も東京と同じく標準ヴァージョンですか。
    関西の「マクド」みたいな独自性はないんですね。

    ボロくんの斜行は、一部分で斜めったってわけじゃなく、
    斜めのまんま、突き抜けてってましたもんね。
    ローウィーラー騎手、もうちょいコントロールできたんちゃう?
    ってちょっと思っちゃいます(^〜^;

    2014/09/09 18:41 ブロック

  • Benさん

    旅はまだ終わらないさん、こんばんは♪

    セロリさんも書かれてましたが
    関東圏の標準は「きょうしゅうじょ」なんですね。
    本来そういう名前の施設ですもんね(^o^;

    危険な走行による制裁で開催8日間停止は、久々に聞く重さですね。
    Youtubeとかで騎手にカメラ付けたときの映像なんか見ると
    後方の状況なんて分かるような感じじゃないのですが、
    なるべく全馬がフェアに走れるレース運びをしてほしいものです(^〜^;

    2014/09/09 18:39 ブロック

  • Benさん

    ナイスさん、こんばんは♪

    ナイスさんは元東海地方在住者ですから、
    「シャコー」も聞き覚えがあるんですね(^^)o

    前に「原付で笠松へ。。。」とおっしゃってたので、
    免許取得は「シャコー」でですか?

    ボロくんは後足の瞬発力エンジンが強烈過ぎて、
    体躯前方とのバランスが取れず、右に左にふらつく感じなんでしょうか(^o^;

    着順変更まで求めてはいないのですが、
    (いやまぁ、ダイナスティくんに連対はしてほしかったけど^^;)
    落馬事故防止になるような別の対策をJRAには考えてもらいたいですね。

    2014/09/09 18:37 ブロック

  • Benさん

    セロリさん、こんばんは♪

    名古屋は自転車も「ケッタ」と言います。語源は・・・不明です(^o^;
    普通は「チャリ」ですもんねぇ。

    そっか「車校」って本来は「教習所」と呼ばれることでした。

    セロリさんとインストラクターさんの「ヒヤリ、ハッと」。
    お馬さんも軽車両扱いですから、確認行動は大事なんですね^^;

    2014/09/09 18:36 ブロック

  • Benさん

    はなじろうさん、こんばんは♪

    ラストインパクトの末脚は脅威でしたよ^^;
    クランモンタナも、併せ相手のトーセンジャガーが居なかったら
    あの二の足がでたかどうか。。。

    外国人騎手も、短期なりのプレッシャーはあるんでしょう。
    海外ではどの程度激しいのか判りませんが
    これで帰られるのはちょっと後味悪いですなぁ。

    はなじろうさんの地方は「しゃがく」ですか。
    色んな略し方があるもんですね(^o^)

    2014/09/09 18:34 ブロック

  • Benさん

    すみれさん、こんばんは♪

    「シャコーテスコ」ってなんぞ(´・ω・`)?
    って調べたら、けっこう昔の仔なんですね。
    思い出のあるお馬さんですか?

    僕が「車校に通ってた頃は・・・」と話しても
    他の地方の方には???なんでしょう^^;

    星になったと応援馬って「ドラゴンサクラ」ちゃんですか?
    見覚えのある名前だったので戦歴を確認したら
    小倉旅打ちのとき、9レースで
    この仔を軸に馬券買って応援してた仔だ

    そっか〜、あのときの仔が。。。残念です。
    故障の可能性は競走馬の運命とは言えど、
    全てのレースにおいて
    全馬が無事に走りきってくれるようになることを願います。

    2014/09/09 18:33 ブロック

  • Benさん

    沢山の皆様からコメントいただき
    ありがとうございます(^^)o

    意外に自動車教習所についての反応が多くて、
    ワロタwww

    2014/09/09 18:26 ブロック

  • インコも好きさん

    それと、、、

    ゼンノさんのオーナー情報知りませんでした・・・
    ありがとうございます!

    オーナーが北九州の方で、しかもゼンリン地図の会長だったとは驚きました(^_^;)

    ワタシの日記にも返事させていただいておりますが、、、
    大迫久美子氏とは、ワタシが習っている生け花の先生が同じなもので、年に2回ほど、先生にあいさつに見えるですよ・・・
    ゼンリン地図の会長ということはもちろん知ってましたが、ゼンノの馬主さんとは夢にも思ってませんでした(^_^;)

    ゼンリンは、北九州の発展に欠かせない大きな会社の一つですからね〜

    これからは、もっと応援しようと思いますヽ(^。^)ノ

    2014/09/09 11:33 ブロック

  • インコも好きさん

    こんにちわ〜(*^_^*)

    こちらでは、普通に『自動車学校』って言ってましたね〜
    友達同士で、自動車学校の話題で話している時は、『今日、教習所に行く?』とかって言ってましたね〜

    『しゃこう』は、尾張近辺の表現だと思います(^^)

    マーティンボロは、昨年の小倉冬開催で、馬連万馬券をお世話になって以来応援したんです(^^)
    故フレールジャックの下ですし、良く走りますね(^^)

    斜行はザンネンですが、Benさんご指摘の通り、チカラありますから、普通に真っ直ぐで・・・って感じでしたね・・・

    大きな事故のならなくて、ホント良かったです(^^)

    ちなみに、ワタシの運転免許はゴールドですよ〜(^^v←いらない情報でした(笑)

    2014/09/09 11:27 ブロック

1  2  次へ