1109件のひとこと日記があります。
2021/07/17 17:45
函館記念は、前年の五稜郭ステークスとリンクする!
2021年函館記念
・2019年五稜郭ステークス(芝二千)1着=父父サンデーサイレンス×母父父フェアリーキング→2020年函館記念1着(アドマイヤジャスタ)=父父サンデーサイレンス×母父父フェアリーキング。
・2018年五稜郭ステークス(芝二千)1着=マイスタイル→2019年函館記念1着=マイスタイル。
・2017年五稜郭ステークス→2018年函館記念のリンクなし。
・2016年五稜郭ステークス(芝二千)1着=父メイショウサムソン→2017年函館記念1着父メイショウサムソン(ルミナスウォリアー)。
・2015年五稜郭ステークス(芝二千)3着=母父ジャイアンツコーズウェイ→2016年函館記念3着母父ジャイアンツコーズウェイ(ツクバアズマオー)。
・2014年五稜郭ステークス(芝千八)3着=父父トニービン→2015年函館記念1着=父父トニービン(ダービーフィズ)、2着母父トニービン(ハギノハイブリッド)。
・2013年五稜郭ステークス(芝二千ハンデ)1着=ラブイズブーシェ→2014年函館記念1着=ラブイズブーシェ。
上記のように、函館記念は前年の五稜郭ステークスとリンクする。
昨年(2020年)の五稜郭ステークスの3着内馬と今年の函館記念の出走馬でリンクするのは、五稜郭ステークス2着のワセダインブルーが出走してきたのでこの馬から入りたい。
相手は、全頭に流したいところだが、消せる馬がいたら買わずに済むが・・・
・過去10年、大外16番は(0―0―0―10)で、レッドジェニアルが該当。
・過去10年、前走OPを勝利していた馬は(0―0―0―11)で、サトノエルドール、マイネルウィルトスが該当。
・過去10年、前走ダート戦に出走(0―0―0―4)、前走G1を除くマイル戦に出走(0―0―0―5)で、何れもカフェファラオが該当。
・過去5年、前走1番人気に支持されていた馬(0―0―0―8)で、カフェファラオとワールドウインズが該当。
(・過去10年、シンガリ人気馬(0―0―0―10)で、タイセイトレイルが該当?)
馬券は、
3連複ワセダインブルー1軸流しで相手は上記以外の9頭へ45点。