スマートフォン版へ

マイページ

1433件のひとこと日記があります。

<< この計算は………基本………です。... ひとこと日記一覧 ロザリンド………函館2レース... >>

2014/07/16 12:33

脱法……………

今朝の新聞記事で、

脱法ハーブ、短期間で違法判定………
のような取り上げ方をしていました。

そもそも………
脱法ハーブと銘打って販売されているもので、人により多少の差異はあるでしょうが、幻覚や意識の後退、消失などが見受けられ、しかも強い習慣性を持つものは、そのほとんどがやがて『違法』判定を受けているようです。

しかも、ハーブとは名ばかりで、実際は違法判定を受けた過去の薬物の分子式を少し変えて調合し、葉っぱに混ぜ混んで、いかにも天然由来のように取り繕い、誤魔化しているものがほとんどで、行政が対応するまでの期間に販売してしまおうという、極めて悪意に満ちた流通ルートが構築されています。

いい加減、マスコミは脱法ハーブという、あたかも規制されていないから問題がなしと誤解されそうなネーミングを止め、

脱法薬物
のように取り上げ、身体に悪影響があり、強い習慣性を持ち、使用を続ければ、心身に取り返しのつかない悪影響を及ぼすおそれがあると、節度は保ちながら正確に報道すべきです。

また、
脱法………というのは、違法判定されていないだけであると、正確に周知する義務が行政にはあると思います。

販売者の方も、それぞれの生活はあるでしょうが、ご家族や大切な人が常用しても大丈夫だ!と胸を張って販売できるものだけを取り扱っていただきたいです。

いいね! ファイト!

  • モロコシ丸さん


    ダーサンさん♪

    必要な薬との見極めは慎重にしたいですね。

    2014/07/20 12:28 ブロック

  • ダーサンさん

    こんばんは。

    必要のない薬は、自分に負けてるんですよ。
    逃げてるんですよ。


    2014/07/20 00:11 ブロック

  • モロコシ丸さん


    らぶさん♪

    私は、昼食あとに10分くらい仮眠を摂ることが多いですが、そのあとの集中力が違います(^^)

    ………といっても、こればかりは人によってうたた寝が向いていない人もあるので♪

    1度、午後から休暇をとり、図書館のソファーで五時間くらい一気に寝たことがありました(°▽°)

    2014/07/19 10:28 ブロック

  • Lovit☆らぶらびさん

    モロコシさん♪

    私が一番睡魔に襲われるのは、昼食を取った後です

    このままお布団に入ったら何時間でも眠れそうです(≧∇≦)

    2014/07/19 10:23 ブロック

  • モロコシ丸さん

    らぶさん♪

    リラックス効果があるアロマ………私がギャンブルをするのと同じく心を平衡に保たせようとする効果があると思います。

    1つ確実に言えるのは、違法、脱法、有害なものは………まともな店では売っていません。

    次に、客層を見れば分かります。

    私…………は、らぶさんとまた違う意味での片寄った睡眠パターンを持っていて、眠れなくなるときは、3日くらい続けて床で眠れません。

    電車での通勤時間にまどろんだり、職場の休憩中にまどろんだり。

    若い頃、夜通し深夜ラジオを聞いていた影響かもしれませんね。

    眠れなくとも、横になり眼を閉じてリラックスした気持ちでいるだけで、疲れはかなり取れるようです。

    2014/07/19 01:17 ブロック

  • Lovit☆らぶらびさん

    モロコシさん♪


    お疲れ様です


    私…実は過去に睡眠障害になったことがありまして、薬はのまないでなんとか頑張りました

    今でも寝つきが悪くついつい夜更かしをしてしまいます

    それで気持ちをリラックスさせる効果のあるアロマをしています

    それで急に気になり今使っているアロマの成分を調べました

    大丈夫でした…

    購入先でいろいろ聞いてみた所
    やはりハーブ脱法の影響はあるみたいですね(≧∇≦)

    問い合わせがかなり多いらしいです

    もし私が使っているアロマが違法だったらと思うとゾッとしました

    本当に行政はしっかりして欲しいです!

    2014/07/18 20:17 ブロック

  • モロコシ丸さん

    らぶさん♪

    脱法ハーブ
    脱法ドラッグ

    いずれにせよ、販売者は『合法』と称しているようです。

    違法性は規制が間に合っていないだけで、その悪影響を知らないはずはないことから、少なくとも、タバコや酒類同様

    年齢での販売規制をまずかけ、そこから販売者に対する規制をドンドン強化するのが、網の目を張り巡らせるという点では近道であろうとかんがえます。

    2014/07/17 07:45 ブロック

  • 山田モロッコタツ丸さん

    タカさん♪

    精神を安定させたり、よい眠りを導き出すための薬や、リラックスするためのアロマ、お香などを否定してはいません。

    薬事法の規制がなかったり、『合成ドラッグ』『合法ハーブ』などとして売られているものに用心したい、近づかないようにしたいですね。

    2014/07/17 06:07 ブロック

  • Lovit☆らぶらびさん

    モロコシさん♪

    深夜にこんばんわ〜

    脱法ハーブってドラックですよね

    どういう名目で販売されてるのかな?

    お香にもそれらしきものがあるらしいですが…


    私達には全く縁がないですが…

    ただ親からいつも言われてたのは
    たとえ友達でもお薬は絶対に貰ってはいけないと!

    鎮痛剤なんかは案外あっさりと貰っちゃうことありますよね

    こういう事が落とし穴になる場合があるます

    2014/07/17 01:10 ブロック

  • タカさん

    山田モロッコタツ丸さんこんばんはです。絶対に自分自信に負けてはダメ 辛い時も上を向いて前進のみです。クスリとかで気が紛れると勘違いしないためにも 頑張るのみです。

    2014/07/16 20:39 ブロック

1  2  3  次へ