スマートフォン版へ

マイページ

282件のひとこと日記があります。

<< 私の穴馬探し*調教編... ひとこと日記一覧 私の穴馬探し*最終回 番外編... >>

2016/07/06 22:27

私の穴馬探し*パドック編

こんばんは(・∀・)ノ

穴馬探し日記ももう3日目。

今日はパドック編です。


パドックでの着目点ひとつ目は

スムーズで力強い歩様です。

やっぱりショボンと歩いてるより

元気な方がいいですよね。


でもこの点では、

騙されてしまうこともしばしばです^^;


毛ヅヤについては

手入れが上手な厩務員さんだと

ある程度ピカらせることもできるので

あんまり気にしません。

冬毛ボーボーでも走るコもいるし笑

ただ皮膚はちょっと気になるかも。

馬はデリケートだから

蕁麻疹とかもよく出ますしね。

たまに毛ヅヤの域を超えて

後光が射しているように見えるコは

自信を持って買いますね。


馬体に関しては

トモのハリが良い悪いと

予想家さんは言いますが

私はそこよりもその下の部分、

人で言うとふくらはぎに当たる部分や

腰の上部のモリッとした部分が

気になります。

女の子はどちらかというと

メリハリのある後脚より

全体的にふっくらとした

サリーちゃんの足みたいな脚が

走ると思っています。


さらに特に春は首さしを見ます。

春は筋肉の質が柔らかい方が

走ると思っているので、

それをはかるには

首回りの柔らかさを見たりします。


色々見ますが最終的には

落ち着きややる気のような

その馬が走れる状態にあるか、

というところで判断することが多いです。


以上主観タップリ、印象派の

私のパドックの見方でした〜♪



では|゚∀゚)ノ)))) ババーィ |)≡サッ♪

お気に入り一括登録
  • サリー

いいね! ファイト!

  • milionstarさん

    あまりんさん素晴らしですね。私にはとてもそこまで具体的に説明はできません。せいぜい焦れ込んでいないか、チャカついていないか、元気や覇気はあるか位でです。それと今は調教技術の向上でパドックの好調とレース結果はある程度リンクしますが、1980年代の名馬はパドックでよく見せない馬も多かったです。あまりんさんはご存知ないかもしれませんが、ホウヨウボーイやモンテプリンスなどは、パドックではまったく冴えないけれど、レースではキッチリ人気に応える名馬でした。などで調教同様パドックも自分の眼を信用できません。みも蓋もないいいわけをすれば、極端に焦れ込んでいたり、発汗のひどい馬以外はほとんどきにしません。重賞クラスのメンバーは特にそう感じます。

    2016/07/07 02:08 ブロック