スマートフォン版へ

マイページ

306件のひとこと日記があります。

<< 関屋記念... ひとこと日記一覧 更新済みです... >>

2014/08/19 00:27

芝2000 OP 

芝2000m OPクラスの加速平均 良馬場限定  
ちょっと見づらいですが、左から3番目が札幌。福島、函館よりもかなり加速傾向が強い。そうそう小回りとも言い切れないような数字だと僕は思う。

とはいえ、これはあくまでアヴェレージな訳で、真実は各論にあるのは当たり前。

12.5-11.1-12.0-12.4-12.2-12.2-12.1-11.9-11.8-12.5

2009年の札幌記念。中盤が一見してフラットなのが見て取れる。勝ち馬ヤマニンキングリーの走りは12.1-11.9、4番手から抜け出した。11.7で追い上げたブエナビスタは首差及ばなかった。走破時計は2:00.7。
トウケイヘイローの逃げ、ロゴタイプゴールドシップとくれば2分は切ると考えるのが妥当。近6年で良馬場5回、内3回が2分切だし、函館記念のトウケイの走りは11.8-11.9だ。

3歳馬がグンと強くなるのはもうちょっと時間が必要なのか、昨年はスマートレイアーが夏に新潟で負けている。去年の3歳牝馬は<弱い弱い>と言われ続けて女王杯では上位独占。スマートレイアー夕月特別では別馬の強さ。伸びるときには伸びるのが若駒。

桜花賞の数字を僕が額面どおり受け取っていないのは先に触れたとおり。オークスを勝ったブエナビスタでさえ敗れたのが札幌記念だ。ハープスターにはちょっとキビシイと思っている。

お気に入り一括登録
  • ヤマニンキングリー
  • ブエナビスタ
  • トウケイヘイロー
  • ロゴタイプ
  • ゴールドシップ
  • トウケイ
  • スマートレイアー
  • ハープスター

いいね! ファイト!