306件のひとこと日記があります。
2014/12/30 23:41
福寿草特別
トーセンラーもヒストリカルもミルドリームもサングレアルも負けたのが福寿草。
肝心なのはしっかり出てポジションを取れること。
逃げ先行の戦績がやたらと良い。とりわけ荒れ馬場を先行した経験はここでは金。
2012年の勝ち馬サイレントサタデーは中山の不良馬場を押し切って勝っており、2013年2着のアドマイヤドバイは雨のマイル戦を押し切り勝ち、勝ったテイエムダイパワーは逃げ馬で、前走京都2歳Sで3F丸々の加速も経験していた。
ドカンと加速する経験よりも小回りっぽい、均等に近い流れから流れのままに加速する脚が有効。マカハの札幌1800はコディーノに近い終いの優秀さだ。
瞬発力自慢がポジションを取りに行くと終いが甘くなる。後ろからでは届かない。トーセンラーやサングレアルの苦戦はその辺を物語る好例だ。
昨年のサトノロブロイの福寿草は12.2-115。サトノの未勝利勝ちが京都1800で12.2-11.5。ガリバルディの未勝利は阪神1800で12.2-11.3。両者の明暗を分けたのは明らかにポジションの違いだ。