1593件のひとこと日記があります。
2024/05/31 11:24
今回の旅のまとめ
漸く仕事は楽になりました・・・。
ダービーウィークだったのに競馬もやらず(笑)今回の旅のまとめになります。
JR東日本の企画「どこかにビューン」で当たった先は「長野駅」でした。
しかしながら長野県よりも新潟県が多めの旅になりました。
理由としては長野県は既に100名城も神社も訪問完了だったのと、新潟県の一之宮神社と100名城を考えた場合に上越と下越で100名城が分かれており、尚且つ一之宮神社も上越と佐渡と弥彦となっているので、「上越+佐渡」と「中越+下越」に分けて活動するほうが効率的であろうと思い今回の行程を考えました。
金曜日は仕事をしたあとに筒石駅(全国屈指の珍駅。別名モグラ駅)を訪問。宿は上越妙高駅に設定しました。
土曜日は直江津駅から直江津港→小木港(佐渡市へ)→度津神社→羽茂城跡→佐渡奉行所跡→佐渡金山(中には入らず)→トキの森公園→フェリー+タクシーで上越妙高駅まで。
日曜日は天津神社から春日山城→春日山神社(謙信公を祀ってある)→高田城址公園→鮫が尾城→居多神社→長野市へ移動。
月曜日は善光寺→川中島古戦場となりました。
全体的にこっちの方は親切な方が多く、道案内など荷物預かりなど大変助かりました。そして善光寺も非常に素晴らしい仏閣であり、寺のお坊さんの話も面白く(たまたま参拝客が少なかったのもあるように思う)楽しく回れました。
善光寺はおすすめですな。あとは食事には相変わらず難儀しました。上越妙高駅近辺には殆どなく、逆に候補の一つであった直江津駅近辺には結構あってこれは失敗。
そんな訳で旅はまだ続けます(笑)早くも次の旅の計画を練っております(笑)そしてお金がありませんので、競馬関連は暫くお預け・・・・。儲かるような情報があれば教えて欲しいものです(笑)
写真は出社時に(朝早いので殆ど人はいないですw)撮った垂れ幕の一つ。オルフェはこれと年表の一部に写真が載っているだけでした。
もう一つは「佐渡の奇岩」という珍しいものです。画像は次に載せます。
-
島田なぎささんがいいね!と言っています。
-
おるたんさん
おはようございます(^^)
善光寺は行ったことがあります。
お寺までの道の両側に宿坊があって
あの雰囲気も好きでした。 -
おるたんさんがいいね!と言っています。
-
エリーさんがいいね!と言っています。
-
エリーさん
善光寺の戒壇巡りは行かれましたか。
中は真っ暗で本当に何も見えません。 -
ヤマカツサナエースさんがいいね!と言っています。
-
あかささん
何か2週間分の仕事を押し付けられたようです(汗)
-
バンバ・ラルさんがファイト!と言っています。
-
バンバ・ラルさん
先週の旅のまとめが週末とはメチャメチャ忙しかった様ですね。お疲れ様でした。それにしても、もはや競馬やる気ゲージはゼロに近いですね〜。
-
バンバ・ラルさんがいいね!と言っています。