1593件のひとこと日記があります。
2024/07/16 20:20
今回の旅のまとめ
今回の旅のまとめです。
毎年1回恒例になりました北海道出張に併せて(あくまでも仕事です。義務的なものでありますw)北海道の何処かに行く企画。道南と道東、そして札幌市内の観光は概ね終わったので、今回は「道北(稚内地区)」を遊びに行きました。日本で1番北にあるシリーズを敢行した訳であります。
水曜日:移動(東京→札幌)その後重要な仕事 その1→おひるごはんで曼荼羅のスープカレー(絶品w)→仕事→夜はすすきの(残念ながら1次会のみ)
木曜日:午前中全力で仕事→門別競馬場へ。昼ごはんでいずみ食堂のそば。夜ごはんでルンビニフードカフェのカレー。深い傷を負うww
金曜日:朝全力で早起き→特急宗谷で稚内駅に(日本で1番北にある線路、駅)→糠南駅(日本で1番北にある珍しい駅舎:物置が駅舎ww)→抜海駅(日本で1番北にある木造駅舎)→宗谷岬へ。(宗谷岬付近のペンションで宿泊)
土曜日:宗谷公園(白い道など)→ノシャップ岬(納沙布岬ではない)→稚内温泉童夢(日本で1番北にある温泉)→稚内駅から新千歳空港駅(約7時間移動)→帰宅(正確には午前様w)となりました。
本来目的以外で行きたかった所(というよりも乗りたかったもの)は「宗谷本線」でした。出来ればもう1―2日追加して普通電車で行きたかったのではあるけれども、ハイシーズンの3連休の北海道の宿泊代金はどこも半端なく、下手すりゃ倍以上の料金(しかも素泊まり。普通の所も満室基本)であったので、泣く泣く土曜日で退散することになりました。なので、糠南駅も抜海駅もレンタカーで見学になりました。この2駅はマニア垂涎の駅でもあるので見学出来て良かったです。特に抜海駅は廃止の噂があり、もうなくなってしまうかも?との事。JR北海道管轄では珍しくなく少々哀しい気持ちになりました。
さて、稚内付近は観光客はそこそこでしたが、インバウンド客は少な目でしかも自然がそのまま残っているのが素晴らしく、景色もかなり癒されました。ペンションも実は大当たりで品数多く、1個あたりの量は少な目で豊富な種類。最高でした。お値段もお値打ちでした。
最後のその糠南駅を紹介しますね。この物置が駅舎ですw中を開けるとしっかりと時刻表が。但し停車するのが1日3本なんですwそれでは、また。(もう既に次の旅行は計画しておりますw)