1593件のひとこと日記があります。
2024/08/01 09:44
今回の旅のまとめ
ようやく仕事がひと段落して今は待ち時間です。
それでは今回の旅のまとめです。
関西地区にて木曜日から金曜日にかけてお仕事があったので、そのついで(いや、どっちがついでだろうかw)に訪問をしました。
・金曜日:大阪城→坐摩神社(いかすりじんじゃと読みます。摂津国一之宮神社)→飲み会(笑)
・土曜日:芥川城跡→しろあと歴史館(高槻城跡)→建部大社(近江国一之宮神社)→玄蕃尾城(100名城めぐりでもS級の難関)→舞鶴市泊
・日曜日:天橋立(行きは徒歩、帰りは観光船)→元伊勢籠神社(丹後國一之宮神社)→出雲大神宮(丹波國一之宮)→岸和田城→大鳥神社(和泉國一之宮神社)→岸和田市泊
・月曜日:和歌山城→日前・國懸神宮(紀伊國一之宮)→伊太祁曽神社(紀伊國一之宮)→丹生都比売神社(にうつひめじんじゃと読みます。世界遺産。紀伊國一之宮)→帰宅となりました。
ついに関西地区へ本格参入。まずは大阪城のインバウンド客の多さにかなり辟易しました・・・。これだと京都市内は一体どうなるんだろか?非常に不安になりましたが、流石は天下の大阪城。色々と見所も多く、かなり楽しめました。
神社は丹生都比売神社のパワーに結構痺れました。あとは、関西を縦に結構な距離を移動しましたが、これは計画ミスで(月曜日になると大阪府の城関連施設が大阪城を除いて全部休んでしまう)、無理やり日曜日に岸和田城を訪問しなくてはいけなくなって、こういう無茶になったものと思われます。あとは夏の酷暑が大変でしたが、私はドラッグストアの2リットルの水とその施設ごとに炭酸飲料を買って同じくらいの量の水を飲むという感じで凌ぎました。水だけだと「水中毒」の恐れがあり、炭酸飲料だけだと当然水分補給には遠い。かなり苦労の末でもありました。この旅のお陰で?連日朝4時半に起きる生活が続きますが(笑)止められません・・・・。
それでは、また。最後の画像はその丹生都比売神社です。流石は世界遺産でもあります。あとは関西で結構な確率で見る・聞くで有名なギャグです(笑)
-
しほまるさん
関西言ったことないですね
行ってみたいです! -
しほまるさんがいいね!と言っています。
-
ヤマカツサナエースさんがいいね!と言っています。
-
べっちょさんがファイト!と言っています。
-
べっちょさんがいいね!と言っています。
-
べっちょさん
関西もたまに行くと面白い。姫路競馬場に行きたいな。
-
あんどれいさんがいいね!と言っています。
-
おるたんさんがいいね!と言っています。
-
ロココさんがいいね!と言っています。
-
バンバ・ラルさん
旅行ついでのお仕事お疲れ様でした。この灼熱の中でお城に神社巡りなんて呆れるやら感心するやらです。仰るとおり水ばっかり飲んでるとミネラルやらも流れ出てフラフラになってしまいますからね。私はしっかり飯食ってお茶&炭酸です。