216件のひとこと日記があります。
2016/12/05 22:17
ノルマンディー入会・・・
しようと思ったんですが、、、
「・・・・・・・・・・・・」
そもそもキャロに入会してますが、各出資馬の年間出走回数が少なすぎ・・・と去年から感じて一口馬主DBで調べると、、、
やはり平均より出走回数がかなり下回っていました(笑)
走ってナンボ。で、稼いでもほしい。←贅沢
ですが、出走しないことには・・・(笑)
なので出走回数を気にする事無く、ローリスクのクラブを以前から探していたわけです。
自分の収入から、社台・サンデー等は自決覚悟の出資になるので出資しません。
他はシルクが一番良いのですが、実績制(社台ノーザン除く)や希望馬に必ずしも出資出来ないのがネック。
下記にも挙げていますが、維持費に対する月会費の割合を考えた場合、少頭数(少口数)出資じゃ月会費も賄えません。
たかが会費3000円ですが、1/400出資者にとって、3000円を稼ぐ事は毎月500万下を3着続けなければならない。
とても現実的ではありませんね。
その問題を解決するには複数口出資か複数頭出資。
そんな事が続いたとしても他にエサ代、輸送費、そもそもの馬代金も回収しなくてはなりません。
よって1/400の場合は多く出資しなくてはいけないのですが、シルクだと目移りして多く出資しそう(゜-゜)
※他、某クラブはNG。ダメ。ゼッタイ。
一に金。
二に一口出資。
・・・ノルマンディーの話に戻りますが、、、
もちろんわかってます。
社台、ノーザンのように見栄えよくピッカピカにしてもらうのも限度がある。育成のLVが違う(すみませんね)からこの時期の出来が違う。
わかってはいるんです。。。けどね。。。
中央でいかに勝ちあがって稼いでくれるか。
もちろんノルマンディーに入会したいから、シビアに見る一方、少しでもいいところいいところ探してるんです・・・苦笑
何頭かは目星をつけてはいますが。
<キャロのデメリット>
・入厩制限による出走制限(飽和状態)
・抽選激化により希望馬への出資期待薄
<ノルマンディーのメリット>
・月会費安い ※少口数少頭数出資なので維持費における月会費の割合は気にする
・入厩制限を気にしなくてよい ※キャロの逆
・様子見が出来る
でもやっぱりシルクか〜!?(・_・;)
ん〜〜悩む。。。
-
まさまさのりのりさん
その金でノルマンディーへ!
-
まさまさのりのりさん
いっそのこと、おまんさんのキャロ名義と銀行口座を売って下さい!
高く買いますよ…(笑) -
おまんじゅうさん
netshogi に会員登録しときますね
(  ̄▽ ̄)ノ -
PF・ドラッカーさん
競馬をやめて、私と一緒に将棋クラブに入りましょう( ̄∀ ̄)
-
おまんじゅうさん
生きるの辞めた方が良いですか??(°▽°)
●んだらワタシの出資馬権利を譲渡しますね。
活躍馬いませんが・・・(^_-)-☆ -
PF・ドラッカーさん
辞めたら良いと思います(°▽°)
真面目に生きましょう(°▽°) -
PF・ドラッカーさんがいいね!と言っています。
-
おまんじゅうさん
仰る通りです^^
来年種付けするから順調ならシンハライトの2018ですので、2019年に募集でしょうか?
複数口行きます!
その前に、、、来年は×2権利持ちなので2口行きます! -
まさまさのりのりさん
再来年のキャロ募集でシンハライトの産駒が出てくるでしょうから、それまで我慢強く待つのもアリかと…
余程出来が悪くない限り100%母馬優先しか取れないし、これに最優先&×2があればほぼ大丈夫でしょう。
ここに複数口ですね!