1831件のひとこと日記があります。
2015/12/11 05:17
ノーザンテースト産駒【旧】東京芝2400M 続きその2
....前の日記の続き
▽母母父にノーザンテーストを持つ
ステイゴールドとの比較
上がり3F
【表は左から 種牡馬名・脚質別上がり3F・全脚質上がり3F・全脚質複勝率】
逃げ 先行 差し 追い込み 全脚質 複勝率
ノーザンテースト 36.3秒 36.1秒 36.6秒 36.5秒 36.4秒 29%
ステイゴールド 35.6秒 35.0秒 35.3秒 35.2秒 35.3秒 28%
・どちらも逃げ→先行で加速、そこから差しで減速して
追い込みで僅かに加速はするが最速にはならない流れ。
(前日記掲載種牡馬でテーストと流れが一緒なのはステイのみ)
脚質別複勝率
逃げ 先行 差し 追い込み 全脚質複勝率
ノーザンテースト 50% 44% 30% 0% 29%
ステイゴールド 43% 33% 13% 23% 28%
・逃げからポジションを下げる毎に(差しまで)複勝率が低下していく
流れや、トータル複勝率はステイとほぼ同じ。
(差しまで複勝率が低下する流れもテースト以外ではステイのみ)
脚質比率
逃げ 先行 差し 追い
ノーザンテースト 21% 24% 27% 27%
ステイゴールド 26% 23% 26% 23%
・戦法の前後の比率は少し違うものの偏りのなさは共通。
【ステイゴールド産駒の東京2400M出走例】
表は左から 馬名・競走条件・着順・
4コーナー番手(脚質・父産駒同条件同脚質勝率&複勝率)・上がり3F
オルフェーヴル ジャパンC 2着 3番手(逃げ・13%&43%)32.9秒
フェノーメノ 日本ダービー 2着 7番手(先行・ 9%&33%)33.9秒
青葉賞 G2 1着 8番手(先行・ 9%&33%)34.1秒
ナカヤマフェスタ MS OP 1着 3番手(逃げ・13%&43%)34.3秒
ゴールドシップ 日本ダービー 5着 10番手(差し・13%&13%)33.8秒
ジャパンC 13年 15着 13番手(追い・ 0%&23%)34.7秒
※ナカヤマフェスタのMSはメトロポリタンS
【ノーザンテースト産駒の旧東京2400M出走例】
アドラーブル オークス 1着 7番手(先行・33%&44%)36.0秒
マチカネタンホイザ メイS OP 1着 1番手(逃げ・37%&50%)35.6秒
ジャパンC 12着 10番手(追い・ 0%& 0%)36.0秒
ファッションショー 東京スポーツ杯OP 1着 4番手(先行・33%&44%)35.8秒
・どちらの産駒も前で速い上がりを使い好走していて、ポジションを下げると
前方に付けた時より速い上がりが使えず、好走出来ていない。
後方から長くいい脚を使い続けるのは苦手で、
直線に入った時にある程度の位置に居ないと好走率は低い。
・前の馬を抜く事は苦手(持続力ある末脚)、反面、
後ろの馬には抜かさせない事は得意(簡単にはバテない)、とも言える。
・長い直線はやや苦手?
【直線の長い2400M出走例(ステイゴールド産駒)】
オルフェーヴル ジャパンC2着 凱旋門賞2着2回
※ダービー1着は重馬場
ナカヤマフェスタ 凱旋門賞2着
フェノーメノ ダービー2着
ゴールドシップ ダービー5着
・ちょっと差されたり、ちょっと届かなかったり。