1831件のひとこと日記があります。
2016/01/03 09:18
ノーザンテースト産駒の中山芝2000M 続き
....前の日記の続き
▼他種牡馬との比較....上がり3F
【表は左から 種牡馬名・脚質別上がり3F・全脚質上がり3F・全脚質複勝率】
逃げ 先行 差し 追い込み 全脚質 複勝率
ノーザンテースト 36.8秒 36.6秒 36.4秒 36.5秒 36.6秒 24%
サンデーサイレンス 35.7秒 35.7秒 35.4秒 34.9秒 35.5秒 55%
タニノギムレット 36.2秒 36.0秒 36.0秒 35.3秒 35.9秒 16%
ブライアンズタイム 36.3秒 36.2秒 35.4秒 35.9秒 36.0秒 35%
サドラーズウェルズ 36.2秒 37.0秒 36.6秒 35.6秒 36.5秒 36%
・逃げ→先行→差し、とポジションを下げる毎に加速はしているものの
加速度は低い。
・最も速い平均(差し36.4秒)と最も遅い平均(逃げ36.8秒)
の差が小さい。(0.4秒)他の種牡馬は0.8秒以上の差。
▼他種牡馬との比較....脚質別複勝率
逃げ 先行 差し 追い込み 全脚質複勝率
ノーザンテースト 62% 23% 10% 0% 24%
サンデーサイレンス 73% 64% 61% 18% 55%
サドラーズウェルズ 25% 75% 0% 0% 36%
ブライアンズタイム 38% 47% 33% 20% 35%
タニノギムレット 22% 22% 15% 0% 16%
・上がりの加速度が低いせいかポジションを下げる毎に
複勝率が低下。
▽【旧】東京芝2400Mとの比較
上がり3F
逃げ 先行 差し 追い込み 全脚質
中山2000M 36.8秒 36.6秒 36.4秒 36.5秒 36.6秒
東京2400M 36.3秒 36.1秒 36.6秒 36.5秒 36.4秒
・東京の差しは大敗馬の影響で先行から上がりは減速。
脚質【差し】の二桁着順率
中山2000M 21% 4/19 ※勝ち馬1頭
東京2400M 30% 3/10 ※勝ち馬0頭
・中山20だと大敗の少ない安定した走りが出来、僅かな加速も出来るが、
加速幅が小さい分、馬券圏内には入りにくい。
複勝率
逃げ 先行 差し 追い込み 全脚質
中山2000M 62% 23% 10% 0% 24%
東京2400M 50% 44% 30% 0% 29%
・どちらも前に行けば行くほど成績が良化。
脚質比率
逃げ 先行 差し 追い
中山2000M 26.2% 21.3% 31.1% 21.3%
東京2400M 21.6% 24.3% 27.0% 27.0%
【参考レース 中山金杯 00年 中山 G3 芝2000M】
表は左から
種牡馬名・着順・産駒名・
3コーナー番手(脚質・父産駒同条件同脚質勝率&複勝率)・上がり3F
サンデーサイレンス産駒 ジョービッグバン 1着 2番手(逃げ・46%&73%) 35.8秒
ノーザンテースト産駒 クリスザブレイヴ 3着 1番手(逃げ・31%&62%) 36.2秒
サンデーサイレンス産駒 キングオブダイヤ 10着 7番手(差し・27%&61%) 36.9秒
【参考馬その1 ノーザンポラリス】
中山2000M 弥生賞 G2 5着 7番手(追い・ 0%& 0%) 36.0秒
東京2400M 青葉賞 G3 2着 7番手(先行・33%&44%) 35.2秒
※東京の番手は4コーナー
【参考馬その2 エイシンタウラス】
中山2000M 92年 ファイナルS 1500万 2着 1番手(逃げ・31%&62%) 36.0秒
中山2000M 92年 総武S 1500万 8着 9番手(差し・ 5%&10%) 36.6秒