1834件のひとこと日記があります。
2017/05/28 12:58
日本ダービー
- 2017年東京10
-
- ◎アルアイン
- 2017年東京10
-
- ◎アルアイン
- ○サトノアーサー
- ▲アドミラブル
- △キョウヘイ
- 2017年東京10
-
- ◎アルアイン
- ○サトノアーサー
- ▲アドミラブル
- △キョウヘイ
5番手はカデナ、
押さえスワーヴリチャード・ベストアプローチ
ペルシアンナイト・ダンビュライト。
【遅い流れ想定B予想】
◎アルアイン
前走手応えが怪しくなっていたのは、もしかしたら
皐月賞のシチュエーション(速い流れ)が合って
いなかったからなのかも。
プラスデータ 皐月賞1着馬(1・1・1・2)
○サトノアーサー 距離は未知数、レース間隔はマイナス
▲アドミラブル
プラスデータ
ディープXロベルト系(0・1・1・0)
△キョウヘイ
小倉の高速未勝利戦を勝った時のスピードを
距離延長で落としつつも使えれば。
プラスデータ シンザン記念1着(0・0・2・4)
5番手カデナ スローなら。
プラスデータ 弥生賞1着(1・0・1・3)
押さえベストアプローチ
先週のオークス勝ち馬の父系はGalileo系
マイナスデータ 青葉賞2着(0・0・1・12)
押さえペルシアンナイト
プラスデータ
皐月賞上がり3位で3着以内馬の成績(2・2・1・2)
※1位が複数いても次位は2位としてカウント
マイナスデータ シンザン記念3着(0・0・0・5)
押さえダンビュライト
プラスデータ 皐月賞3着(1・1・0・2)
マイナスデータ 弥生賞3着(0・0・0・4)
買い方 主に◎からの馬連・馬単・ワイド・3連単
【遅い流れ想定A予想】の印
◎カデナ
○サトノアーサー
▲アルアイン
△マイスタイル
△ペルシアンナイト
押さえ 1・4・10・16・18
買い方 主に◎からの馬連・馬単・ワイド
・AもBもアタリハズレはディープインパクト産駒次第。
レース後感想
前半3F 37.1秒は84年以降の良馬場では最も遅い。
◎アルアイン(5着)
バテてる感じはしないので敗因は距離ではなく
前半3Fが極端に遅いスローペースによるスピード負け。
5番手カデナ(11着)
こちらも距離ではなくスピード負け。あとは脚質。
馬券 AもBも予想大会も当日買った他の3Rも全部ハズレ。
◇前半3Fが37秒台だった今年の
オークスとダービーの1〜3着馬の共通点
【スローペースの東京芝千八〜二千勝利経験】
※ダービー3着のアドミラブルだけは未経験
オークス 前半3F37.1秒
※馬名右はSペースの東京千八〜二千勝利レース
1着 ソウルスターリング アイビーS
2着 モズカッチャン フローラS
3着 アドマイヤミヤビ 百日草特別
ダービー 前半3F37.1秒
1着 レイデオロ 新馬戦
2着 スワーヴリチャード 共同通信杯
3着 アドミラブル 未経験
前半3F37秒台ではなかった去年と今年の経験馬の着度数
16年 17年
オークス(0・0・0・3)(1・1・1・2)
ダービー(0・0・1・2)(1・1・0・3)
合計 (0・0・1・5)(2・2・1・5)
※合計は各年のオークスダービーの合計
※16年の合計複勝率は16%、対して17年は50%
・極端に遅いオークスダービーでは、スローペースの
東京芝千八〜二千に適性のある馬が有利....?
・個人的判断においても今年のオークスダービー1〜3着馬
は2400M向きではなく、東京コースで言えば距離は
2000M以下がベストな印象がある。
(レイデオロは適性判断がまだ微妙だし、アドミラブルは
東京ベストって感じじゃないけど)