スマートフォン版へ

マイページ

1834件のひとこと日記があります。

<< プルラリズム産駒旧東京芝1600M続きそ... ひとこと日記一覧 安田記念出走予定馬の父、又は母父の東京芝... >>

2018/06/03 06:12

プルラリズム産駒旧東京芝1600M続きその4(END)

....前の日記の続き


ゴールドシップの父と母方にその血がある馬、
プルラリズム父ザミンストレルの叔父にあたる
ニジンスキーとの比較。


ステイゴールド   ゴールドシップの父
ニジンスキー    ゴールドシップの母母父の叔父
メジロマックイーン ゴールドシップの母父
プルラリズム    ゴールドシップの母母父


【上がり3F】  逃げ   先行   差し   追い    合計
プルラリズム【旧】35.9秒 36.7秒 36.1秒 35.7秒  36.0秒
ニジンスキー【旧】36.8秒 35.9秒 35.8秒 00.0秒  36.0秒
ステイゴールド  35.1秒 34.9秒 34.7秒 34.5秒  34.8秒
メジロマックイーン35.5秒 35.1秒 35.8秒 34.4秒  35.2秒


プルラリズムの脚質を1つずらして、先行を逃げとしてみれば
ポジションを下げる毎に加速する流れはニジンスキーと同一で、
2頭の各脚質の秒差も0.2秒以内の差(合計も一緒)
・ステイは加速する流れは上記2頭と同じ、
マックとはあまり似てない。


【脚質別複勝率】 逃げ  先行  差し  追い   合計
プルラリズム   75% 50% 44% 16%  43%
ニジンスキー  100%100% 33% 未出走  60%
ステイゴールド  50% 22% 15% 16%  25%
メジロマックイーン33% 33% 20% 25%  27%

・逃げ、先行が50%以上、差しが30%以上、なのは
プルラリズムとニジンスキーが同傾向。全馬にある程度言える
傾向は追いがあまり効かない事(ニジンスキーは未出走)


【脚質比率】   逃げ    先行    差し    追い
プルラリズム   17.3% 17.3% 39.1% 26.0%
ニジンスキー   20.0% 20.0% 60.0% 00.0%
ステイゴールド  21.7% 23.9% 28.2% 26.0%
メジロマックイーン33.3% 16.6% 27.7% 22.2%

・逃げと先行の比率が同じ、先行→差しで大幅アップ、
差し→追いでダウンの流れはプルラリズムとニジンスキーが同一。
・幅の事等を気にしなければステイは上記2頭と少し似てる。
マックは上記3頭とはあまり似ず。


プルラリズムは誰似?
当たり前?だけど大叔父のニジンスキーに似ている。


プルラリズム=ニジンスキーゴールドシップ
シップ自身の東京2400Mの成績とプルラリズムの産駒傾向は
似たところがあり、その事から個人的にプルラリズム
ゴールドシップは似たタイプではないかと思っているので
プルラリズムと似ているニジンスキーもひょっとすると....




プルラリズム産駒の東京1600Mと東京2400Mの比較

上がり3F 逃げ   先行   差し   追い    合計
1600M 35.9秒 36.7秒 36.1秒 35.7秒  36.0秒
2400M 36.2秒 37.6秒 36.5秒 35.7秒  36.8秒 
・どちらも流れ自体は同じで、溜め(追い)ても加速幅は小さい。

複勝率   逃げ  先行  差し  追い   合計
1600M 75% 50% 44% 16%  43%
2400M100%  0% 50%  0%  28%
・どちらも逃げが最良で、距離は短い方が良い。

脚質比率    逃げ    先行    差し    追い
東京1600M 17.3% 17.3% 39.1% 26.0%
東京2400M 14.2% 42.8% 28.5% 14.2%
・24だとペースが16よりも遅いせいか先行が一番多く、
16だとペースが速い分比率が一番高い脚質が一段下がった
差しが多くなっている。ただ逃げはどちらの距離も比率は低い。


・16にせよ24にせよダッシュ力が低く先手(逃げ)は
取りづらいものの、取れた時は追いとあまり変わらない
上がりを使い好走する事が出来る。



END

お気に入り一括登録
  • ゴールドシップ
  • プルラリズム
  • スキー
  • ステイゴールド
  • メジロマックイーン
  • プルラリズム産駒

いいね! ファイト!