1834件のひとこと日記があります。
2019/01/04 01:38
オペラハウス産駒中山芝2000M続きその3(END)
....前の日記の続き
◆父サドラーズウェルズとの比較。
【上がり3F】 逃げ 先行 差し 追い 合計
オペラハウス 35.5秒 35.4秒 35.2秒 35.1秒 35.3秒
サドラーズウェルズ 36.2秒 37.0秒 36.6秒 35.6秒 36.5秒
・オペラハウスはポジションを下げる毎に加速、
サドラーズウェルズは逃げ→先行で減速した後、下げる毎に加速。
【脚質比率】 逃げ 先行 差し 追い
オペラハウス 18.9% 31.6% 25.3% 24.0%
サドラーズウェルズ36.3% 36.3% 18.1% 9.0%
・オペラハウスはどちらかと言えば後方からの競馬が多い。
サドラーズウェルズは前方からの競馬がほとんど。
【脚質別複勝率】 逃げ 先行 差し 追い 合計
オペラハウス 40% 32% 25% 36% 32%
サドラーズウェルズ 25% 75% 0% 0% 36%
・オペラハウスは何処からでも、サドラーズウェルズは
前目(逃げ先行)だけで好走。
◆父似?
中山2000Mの適性自体は合計複勝率の差が4%差だから
似ているとも言えるけど、脚質別に見てみると全然似ていない。
◇オペラハウス産駒の、中山2000Mと東京芝2400Mの比較
【上がり3F】 逃げ 先行 差し 追い 合計
中山2000M 36.8秒 36.0秒 35.7秒 35.2秒 35.9秒
東京2400M 35.5秒 35.4秒 35.2秒 35.1秒 35.3秒
・どちらもポジションを下げる毎に加速は出来ているが東京
2400Mは加速幅が小さい。
※中山の最大加速幅は0.8秒、東京は0.2秒。
【脚質比率】 逃げ 先行 差し 追い
中山2000M 18.9% 31.6% 25.3% 24.0%
東京2400M 27.5% 30.0% 25.0% 17.5%
・中山2000Mは後方からの競馬がやや多い。
東京2400Mは前方からの競馬がやや多い。
【複勝率】 逃げ 先行 差し 追い 合計
中山2000M 40% 32% 25% 36% 32%
東京2400M 36% 25% 40% 0% 27%
・合計複勝率で見れば大して変わらない。決定的に違うのは
追い込みで、中山は追い込めるが東京だと追い込めない。
◇中山2000M向き?東京芝2400M向き?
・大差はない。若干低い東京でも追い込みの競馬にさえ
ならなければ中山と同程度以上に好走する事は出来る。
※複勝率は追い込みを除けばやや東京の方が上
【参考馬 メイショウサムソン】
※左から、競走条件・着順・3コーナー番手※東京は4コーナー
(脚質・父産駒同条件同脚質勝率&複勝率)・上がり3F
中山2000M 06年 皐月賞 1着 4番手(逃33%40%)35.1秒
東京2400M 07年 ジャパンC 3着 4番手(逃 9%36%)33.9秒
END