1834件のひとこと日記があります。
2019/05/26 00:44
トニービン産駒新旧東京芝2400M続きその4(END)
....前の日記の続き
☆母父トニービンのハーツクライ、複数似たところがある
トウカイテイオー、ノーザンテーストとの比較。
▼上がり3F
【新コース】 逃げ 先行 差し 追い 合計
トニービン 35.2秒 35.0秒 35.9秒 34.7秒 35.3秒
ハーツクライ 35.2秒 34.9秒 34.4秒 34.3秒 34.7秒
トウカイテイオー 36.5秒 35.5秒 34.7秒 35.4秒 35.3秒
【旧コース】
トニービン 35.9秒 35.8秒 35.9秒 36.0秒 35.9秒
トウカイテイオー 35.1秒 37.2秒 37.1秒 35.6秒 36.1秒
ノーザンテースト 36.3秒 36.1秒 36.6秒 36.5秒 36.4秒
・ハーツクライに関しては逃げ先行はほぼ一緒だけど他が違う。
・ノーザンテーストは逃げを起点にした加速→減速の流れは
似てる。
▼脚質別複勝率
【新コース】 逃げ 先行 差し 追い 合計
トニービン 33% 0% 33% 0% 17%
ハーツクライ 22% 72% 40% 33% 43%
トウカイテイオー 33% 0% 33% 33% 26%
【旧コース】
トニービン 50% 50% 38% 12% 40%
トウカイテイオー 100% 50% 0% 50% 57%
ノーザンテースト 50% 44% 30% 0% 29%
・ハーツクライは差し追いは、まぁ近いとしても先行と合計
の差が歴然。
・トウカイテイオーは新コースは逃げ、先行、差しが同じ
だし、旧コースも少し似ている。ノーザンテーストは
逃げ先行が40%以上で差し→追いがダウンする流れが同傾向。
▼脚質比率
【新コース】 逃げ 先行 差し 追い
トニービン 17.6% 23.5% 35.2% 23.5%
ハーツクライ 23.0% 28.2% 25.6% 23.0%
トウカイテイオー 20.0% 20.0% 40.0% 20.0%
【旧コース】
トニービン 29.7% 25.5% 27.6% 17.0%
トウカイテイオー 28.5% 28.5% 14.2% 28.5%
ノーザンテースト 21.6% 24.3% 27.0% 27.0%
・新コースの先行→差しでアップ、差し→追いでダウンの流れは
トウカイテイオーに似ている。
▽誰似?
・トウカイテイオー>ノーザンテースト>ハーツクライ
の順で母父トニービンのハーツクライが一番似ていない。
■3頭の中でも一番似ているトウカイテイオーとの共通点
【血統】 同牝系(F19−b)
両馬の牝系を遡っていくと「Perseverance」(1865年生まれ)に
たどり着く。
トニービン
母母母母母母母母母母母が「Perseverance」
トウカイテイオー
母母母母母母母母母母母母母が「Perseverance」
【産駒の旧阪神マイルG1勝利経験】
トニービン ベガ 桜花賞
トウカイテイオー ヤマニンシュクル 阪神JF
【産駒のマイルCS勝利経験】
トニービン ノースフライト
トウカイテイオー トウカイポイント
【自身又は産駒の旧東京芝2400M勝利経験】
トニービン ジャングルポケット等 ジャパンC等
トウカイテイオー トウカイテイオー自身 ジャパンC等
※トウカイテイオー産駒は旧東京のG1出走は、ゼロ。
【参考レース ゆりかもめ賞 02年 東京 3歳500万下 芝2400M】
※左から、種牡馬名・着順・産駒名・
4コーナー番手(脚質・父産駒同条件同脚質勝率&複勝率)・上がり3F
トウカイテイオー産駒トウカイアロー 1着1番手(逃50%100%)35.1秒
トニービン産駒 メジロフリーマン4着7番手(先 0% 50%)34.9秒
□同タイプ?
・全然イメージの違う2頭だけど、新コースがイマイチで
旧コースが強かったり、血統や産駒のG1成績等を
比べてみるとかなり似たタイプと言えるのかもしれない。
それだけに産駒に東京のイメージのないトウカイテイオーも
もし旧東京G1に出走する事があったなら、トニービン同様に
東京に強いイメージになっていたのかも。
END