スマートフォン版へ

マイページ

1834件のひとこと日記があります。

<< メジロティターン産駒旧東京芝1600M続... ひとこと日記一覧 安田記念... >>

2019/06/02 05:51

メジロティターン産駒旧東京芝1600M続きその4(END)

....前の日記の続き


★複勝率、脚質比率が似ているストームキャットとの比較、
血統共通点とメジロティターン産駒の旧東京1600Mと
旧東京2400Mの比較。


●ストームキャットとの比較と血統共通点

◆上がり3F
【旧コース】   逃げ   先行   差し   追い    合計
メジロティターン 36.9秒 00.0秒 36.7秒 34.5秒  36.4秒
ストームキャット 38.3秒 00.0秒 35.8秒 35.7秒  36.4秒

・加速幅に違いはあるものの共に、逃げ→差し、差し→追いの
2段階加速が出来、合計も36.4秒で同じ。


◆脚質別複勝率
【旧コース】    逃げ  先行  差し  追い   合計
メジロティターン 50% 未出走  0%  0%  16%
ストームキャット100% 未出走  0%  0%  25%

・逃げだけ好走があり、差し追いで0%は同傾向。合計も小差。


◆脚質比率
【旧コース】   逃げ    先行    差し    追い
メジロティターン 33.3% 00.0% 50.0% 16.6%
ストームキャット 25.0% 00.0% 50.0% 25.0%

・逃げ→先行でダウン、先行→差しアップ、差し→追いでダウンの
流れは同じで、各脚質毎の差も14%以内の小差。


□血統共通点
【同牝系(F8−c)】
両馬の牝系を遡っていくと「Woodbine」(1860年生まれ)に
たどり着く。
メジロティターン
母母母母母母母母母母母母母が「Woodbine」
ストームキャット
母母母母母母母母母母母母が「Woodbine」


■タイプ
・両馬ともサンプル数が少ないとはいえ3要素が似てる事、
また血統も相当遡るけど同牝系である事から
メジロティターンとストームキャットは同タイプの可能性が高い。
■ニックス?
・もし同タイプであるなら、ストームキャットのように
ディープインパクトと相性が良い可能性もあるけど
父ディープインパクトX母父メジロティターンの配合馬は
残念ながらたぶんいない。



メジロティターン産駒
旧東京1600Mと旧東京2400Mの比較

【上がり3F】逃げ   先行   差し   追い    合計
1600M  36.9秒 00.0秒 36.7秒 34.5秒  36.4秒
2400M  39.5秒 34.9秒 38.4秒 35.9秒  37.1秒

・どこを比べても24だと減速。流れも違う。


【複勝率】 逃げ  先行  差し  追い   合計
1600M 50% 未出走  0%  0%  16%
2400M  0%  0%  0%  0%   0%

・好走は16の逃げのみ。


【脚質比率】逃げ    先行    差し    追い
1600M 33.3% 00.0% 50.0% 16.6%
2400M 25.0% 25.0% 25.0% 25.0%

・ポジションの変化はさほどない。


【参考馬 ボヘミアンチェリー
※左から、競走条件・着順・
4コーナー番手(脚質・父産駒同条件同脚質複勝率)・上がり3F
旧東京1600M 97年 菖蒲S  OP  9着 7番手(追0%) 34.5秒
旧東京2400M 99年 南部特別 900万8着10番手(追0%) 35.9秒


▼距離適性
サンプル数が少ないから微妙も、16と24なら
好走例のある16の方が良い。



END

お気に入り一括登録
  • メジロティターン産駒
  • メジロティターン
  • ディープインパクト
  • ボヘミアンチェリー

いいね! ファイト!