1834件のひとこと日記があります。
2019/10/25 05:51
デインヒル産駒旧東京芝1600M続きその4(END)
....前の日記の続き
●デインヒル産駒の
旧東京芝1600Mと現東京芝1600Mの比較
【上がり3F】 逃げ 先行 差し 追い 合計
【現】東京1600M 35.2秒 35.3秒 34.8秒 34.2秒 35.0秒
【旧】東京1600M 35.9秒 35.7秒 34.9秒 35.9秒 35.7秒
・2連続の加速があるのが共通も加速し始める箇所はやや違う。
【加速箇所】
【現】先行→差しと、差し→追い。
【旧】逃げ→先行と、先行→差し。
【脚質別複勝率】 逃げ 先行 差し 追い 合計
【現】東京1600M 40% 0% 0% 0% 10%
【旧】東京1600M 36% 50% 60% 0% 40%
・どちらのコースも追い込めないのが共通。
違うのは溜めの効きぐあい。
旧コースであれば溜めれば、と言うより溜める程(差しまで)
好走率が上がるが、現コースでは溜めても好走出来ず好走は逃げのみ。
【脚質比率】 逃げ 先行 差し 追い
【現】東京1600M 25.0% 30.0% 35.0% 10.0%
【旧】東京1600M 36.6% 33.3% 16.6% 13.3%
・現コースでは逃げ→先行→差しでアップしていく。
旧コースでは逃げ→先行→差しでダウンしていく。
逃げ→先行→差しの流れは正反対だけど、
追いが一番少ないのはどっちのコースも同じ。
【参考馬その3 サクラデインヒル】
※左から、競走条件・着順・
4コーナー番手(脚質・父産駒同条件同脚質複勝率)・上がり3F
現東京 高尾特別 1000万 7着 5番手(先行・ 0%) 35.0秒
旧東京 紅葉特別 1000万 3着 3番手(先行・50%) 34.8秒
★現旧コース適性
現コース(〜02年)と旧コース(03年〜)ではだいぶ違い、
適性が高いのは直線が延伸される前の旧コースの方。
・各コースの特徴
【現】コース
どちらかといえば後ろから競馬を進める事が多いが好走は
逃げた時のみ。先行→差し→追いで加速する事は出来るが
好走出来る程の加速ではない。
【旧】コース
どちらかといえば前目から競馬を進める事が多い。
前目(逃げ)からでも好走は可能だけど一番好走率が高いのは
ある程度脚が溜まった差しの時。
END