スマートフォン版へ

マイページ

1834件のひとこと日記があります。

<< Sadler's Wells産駒中山芝1600M続きそ... ひとこと日記一覧 桜花賞... >>

2020/04/09 15:51

Sadler's Wells産駒中山芝1600M続きその2(END)

....前の日記の続き


Sadler's Wells(サドラーズウェルズ)産駒の
中山1600Mと中山2000Mの比較。


【上がり3F】 逃げ   先行   差し   追い    合計
中山1600M 36.9秒 36.9秒 36.6秒 35.0秒  36.4秒
中山2000M 36.2秒 37.0秒 36.6秒 35.6秒  36.5秒

・先行を起点にポジションを下げる毎に加速するのは
16も20も共通。
・加速幅も、先行→差しが0.3〜0.4秒、
差し→追い1.0秒以上で似た傾向。
・合計もほぼ同じ。
・20の逃げが先行よりも速いのはスローペースレースが多い
のが原因。


【脚質別複勝率】 逃げ  先行  差し  追い   合計
中山1600M 100% 33% 50%  0%  44%
中山2000M  25% 75%  0%  0%  36%

・前か後ろかでいえばポジションは前の方が好成績。
追い込みが利かないのは16も20も同じ。


【脚質比率】  逃げ    先行    差し    追い
中山1600M 22.2% 33.3% 22.2% 22.2%
中山2000M 36.3% 36.3% 18.1%  9.0%

・どちらの条件も前で競馬する事が多い。
(16はやや多い、20は多い)


【参考馬 アルカディアスター
※左から、競走条件・着順・3コーナー番手
(脚質・父産駒同条件同脚質勝率&複勝率)・上がり3F
中山1600M 4歳未勝利 1着 1番(逃100%100%) 36.4秒
中山2000M 3歳新馬  2着 5番(先 0%75%) 37.6秒



◆距離適性
・複勝率がそうであるようにイメージよりも距離は
短い方(16)が良く、16向きのスピード、ダッシュ力を
生かせるからなのか、戦法も16と比べ20だと前で競馬する
事が多くなっている。

・20の逃げの上がりが先行よりも速い
(逃げ36.2秒、先行37.0秒)のに複勝率が低い
(逃げ25%、先行75%)原因がスローペースレースが多い
事であるように、20で好走するには速い流れが良い。

その意味でも短い距離の方が向いているといえる。


Sadler's Wells産駒の1600M以下重賞出走馬
セイカカロブ  98年 チューリップ賞 G3 12人気 6着
ラヴィッスマン 97年 京王杯AH   G3 10人気 4着
ピアティアラ  94年 クイーンC   G3 11人気 9着
・全馬人気以上の着順。



END

お気に入り一括登録
  • Sadler's Wells
  • サドラーズウェルズ
  • アルカディアスター
  • スピード
  • Sadler's Wells産駒
  • セイカカロブ
  • ラヴィッスマン
  • ピアティアラ

いいね! ファイト!