1831件のひとこと日記があります。
2013/10/04 01:38
唐揚げ祭り
つい先日いってきたお祭りでも出店していたけど、露店の「鶏の唐揚げ」屋にはどうしても違和感がある。
家で作る唐揚げや、レンジで作るインスタント的な唐揚げ、ファミレス等の飲食店の唐揚げに、コンビニの唐揚げと、値段の違いによる味の差は多少あるだろうが美味しく食べられる機会はたくさんある。それだけに年に何度も行かないお祭りの露店で買う気にはなれない。そのあたりが違和感の理由。今まで露店で見かけた事はないもので例えるとカレーライスが露店にあっても同じ気持ち。
とんでもなく唐揚げが好きなら別に唐揚げを買うのもわかるけど。あと晩飯のおかずにするとかね。(まぁもちろん買うのが悪いわけじゃないが)
それに比べてボソボソ感が売りの焼きそばやクレープ、じゃがバター等はそれほど食べる機会が少ないので露店にあっても違和感はない。ある意味お祭りだからこそ食べるものだし。
ここまで唐揚げという言葉を何回も使ったのは初めてだな....むしろこれだけ使うなら唐揚げ買うべきだったか。
唐揚げとは別の違和感を感じたのは、祭りの場所の最寄り駅でお相撲さんを見かけた時。初めて間近で見たから少し感動。
地元出身のお相撲さんかな?多分有名なお相撲さんではないと思う。力士は普段着が着物だからだいぶ注目を集めていた。普段からそういった注目をされていると土俵の上で実力を発揮できる度胸が身に付くのかな。