スマートフォン版へ

マイページ

1831件のひとこと日記があります。

<< オークス... ひとこと日記一覧 トーセン2400M... >>

2014/05/28 16:25

イスボラニータ

イスボラニータ
誰かが間違えたもんだから頭の中でイスボラニータと言ってしまう....
言ってしまうというよりあえてそう言ってる感もあるが。

さておき。
イスラボニータは舞台が実績豊富な東京の日本ダービーに変わるのは一見良いようにみえる(自分も皐月賞前はそうみていた)が、
たぶんそれが今回のダービーの条件の中で1番良くない条件変わり。
確かに左回りはG3勝ちを含む東京無敗だし、負けた新潟2歳Sも勝ったのが桜花賞馬ハープスターなら仕方無いと言えなくもない。
でも今までの左回りのレースを一つ一つ見返すとさほど高いパフォーマンスのレースは無いように思う。

・いちょうS イスラから0.2秒差2着のウインフェニックスはNHKマイル11着(0.6秒差)
・東京スポーツ杯2歳S タイム差無しの2着はプレイアンドリアル....プレイは京成杯を勝った強い馬だけどそれはあくまで中山での話で個人的には東京は不得手なタイプ。それにプレイを抜いて見ても別に他馬を圧倒していた訳じゃないし、G1レベルの馬で東京得意ならもっと楽に勝てていたはず。
・共同通信杯 他馬より1キロ重い斤量を背負っていたとはいえベルキャニオンと0.2秒差の1着。ベルキャニオンは兄に弥生賞勝ちのカミノタサハラがいる事からプレイ同様中山向きだと思っているので、共同通信杯の勝利は向かない馬に勝った形。
・新潟2歳S 0.5秒差の2着はキャリアの浅いあの時期だから離されていたのではなく、左回りだからこその着差。
もし左回りが得意ならたとえ相手がハープでも差のない競馬が出来たと思う、後の皐月賞馬なのだから。

とまぁ戦績を疑って見るとこんな感じで、左回り得意なG1レベルの馬の成績には思いづらい。

戦績以外にもうひとつ
それは皐月賞後のジョッキーコメント「今日は新馬戦以来の折り合いの良さで、いい形で持って来れました。初めての中山でしたが、十分折り合いが付いていて、いつでも弾ける手応えでした。」(netkeiba)
新馬戦の折り合いについては馬が初めてのレースで周りを気にしたりするぶん後に掛かりぐせが出る馬でも案外折り合うものだから良いとして、問題は皐月賞より短い距離の新潟2歳S〜共同通信杯で折り合いを多少なりとも欠いていたという事。
個人的に得意コースであれば折り合いはつきやすいと考えているので、左回りの新潟2歳S〜共同通信杯で引っ掛かっていた馬が右回り&距離延長の皐月賞で折り合ったというのは、それだけ左回りよりも右回りが向いている証になると思う。

なので上記2つの理由から東京はベストではないとみて東京に変わる今回は、皐月賞のパフォーマンスを下げて評価するつもり。あとおそらくダービーは皐月賞と違い上に書いた理由から折り合いを欠く事になるんじゃないかなぁ。そしてその折り合い具合がダービーの着順に大きく影響するかもしれない。(まぁさすがに二桁着順にはならないと思うが)

ただここまで東京適性を疑ってみてもダービーの有力馬には違いない。仮にパフォーマンスが落ちたとしても勝つ可能性は十分あるだろうし。

でも折り合いスムーズに楽々勝っちゃったらどうしよ....そうなったら次にイスラボニータが東京以外のレースに出走した時に、過去の事はなかったかのようにしれっとこの馬は「東京向き!」とか書いてるかも....ま、まぁとりあえず今は中山向きとしておこう....今は....

お気に入り一括登録
  • ラニ
  • イスラボニータ
  • ハープスター
  • ウインフェニックス
  • プレイアンドリアル
  • ベルキャニオン
  • カミノタサハラ

いいね! ファイト!