スマートフォン版へ

マイページ

1831件のひとこと日記があります。

<< 荒れ馬場宝塚記念のその後....... ひとこと日記一覧 宝塚記念2年連続出走馬... >>

2014/06/27 23:07

ニテタローテーション

ニテタローテーションとは....
日経賞〜天皇賞・春〜宝塚記念と続けて使う事。
それぞれの頭文字、日経賞のニ・天皇賞春のテ・宝塚記念のタを取り
ローテーションへ繋げたもの....もちろんそんな競馬用語はなく、勝手に作成。

日経賞・天皇賞春連続5着以内馬の宝塚記念成績 (14年宝塚記念レース後にデータ追加)
◆86年〜 ◆()内は日経賞の1つ前のレース

88年 マウントニゾン  日経賞2着→天皇賞・春4着→宝塚記念10着 (当時2月の目黒記念10着)
94年 ステージチャンプ 日経賞1着→天皇賞・春5着→宝塚記念8着 (2月の目黒記念4着)
95年 インターライナー 日経賞1着→天皇賞・春4着→宝塚記念15着 (日経新春杯2着)
98年 ローゼンカバリー 日経賞3着→天皇賞・春3着→宝塚記念7着 (中山記念2着)
01年 メイショウドトウ 日経賞1着→天皇賞・春2着→宝塚記念1着 (有馬記念2着)
04年 ゼンノロブロイ  日経賞2着→天皇賞・春2着→宝塚記念4着 (有馬記念3着)
05年 トウショウナイト 日経賞2着→天皇賞・春4着→宝塚記念6着 (京都記念2着)
06年 リンカーン    日経賞1着→天皇賞・春2着→宝塚記念9着 (有馬記念3着)
09年 マイネルキッツ  日経賞2着→天皇賞・春1着→宝塚記念7着 (AJCC4着)
09年 アルナスライン  日経賞1着→天皇賞・春2着→宝塚記念6着 (AJCC6着)
12年 ウインバリアシオン日経賞2着→天皇賞・春3着→宝塚記念4着 (京都記念6着)
13年 フェノーメノ   日経賞1着→天皇賞・春1着→宝塚記念4着 (ジャパンC5着)
計(1・0・0・11)
今年の該当馬は
14年 ウインバリアシオン日経賞1着→天皇賞・春2着→宝塚記念7着 (有馬記念2着)
14年 ホッコーブレーヴ 日経賞2着→天皇賞・春3着→宝塚記念8着 (ジャパンC12着)
今年を含めると計(1・0・0・13)

メイショウドトウ以外みんな天皇賞より着順を下げてる....しかも4着以下....

ウインバリアシオンメイショウドトウに戦績が似てはいるけど当時のドトウと
比べちゃうとちょっと見劣るからどうなんだろ。
宝塚記念前年の秋シーズンを比べてみても
ドトウは負けた時の着差が天皇賞・秋(重馬場)の0.4秒が最大なのに対して
ウインは有馬記念の着差が1.3秒もあるからなぁ....あと屈腱炎の事もあるし....
過去の宝塚記念自体の実績もドトウは2着(0.0秒差)ウインは4着(0.8秒差)
とこちらもドトウの方が良い。

う〜ん、それでもドトウにやや似ている分、着順落とすにしてもウインは3着ならあるかも。
ホッコーは、ウインよりも苦しいか....◎評価をしたい馬なんだけど嫌なデータを見つけてしまった。

さて今年の「ニテタローテーション」はどうなる?


レース後感想
今年も下げてしまった。
それだけ2200Mと2500M以上では適性が違うという事か。

お気に入り一括登録
  • タロー
  • マウントニゾン
  • ステージチャンプ
  • インターライナー
  • ローゼンカバリー
  • メイショウドトウ
  • ゼンノロブロイ
  • トウショウナイト
  • リンカーン
  • マイネルキッツ
  • アルナスライン
  • ウインバリアシオン
  • フェノーメノ
  • ジャパン
  • ホッコーブレーヴ

いいね! ファイト!