1831件のひとこと日記があります。
2014/09/17 21:46
サクラバクシンオー産駒東京芝1600M【脚質別】上がり3Fキャリアハイ平均
サクラバクシンオー産駒の東京芝1600M【脚質別】上がり3Fキャリアハイ平均値
▼データは2014/9/13(土)時点の全サクラバクシンオー産駒から抽出
▼脚質は最終コーナーの番手を4分割した物で判断
▼上がり3F右の(・・・)は上がり最速時の着度数
▼降雪雨なしの良馬場のみ・現コース
▼ケガやレースを諦めて騎手が追うのを止めている可能性があるため
同脚質内の数字と比べてかなり遅い上がり3Fはデータ対象外
....他にも細かい条件はありますがだいたいはこんな感じ
サクラバクシンオー産駒 東京芝1600M【脚質別】上がり3Fキャリアハイ平均
★逃げ 35.9秒 (2・1・1・28) 【勝率 6% 連対率 9% 複勝率12%】
※3着以内馬は500万と1000万(1着)でOPクラス以上では0
脚質逃げの上がり3F最速馬は ノーブルディード 34.1秒(1600万 15着)
★先行 35.0秒 (3・1・3・18) 【勝率12% 連対率16% 複勝率28%】
※勝ち星3つは↓の最速馬3頭
脚質先行の上がり3F最速馬その1 グランプリボス 34.0秒(安田記念 1着・10着)
3F最速馬その2 シェルビー 34.0秒(1000万 1着)
3F最速馬その3 メイビリーヴ 34.0秒(新馬戦 1着)
★差し 35.0秒 (0・2・5・14) 【勝率 0% 連対率 9% 複勝率33%】
※2着の内訳はグランプリボス(安田記念)とリザーブカード(富士S)
脚質差しの上がり3F最速馬は レインスティック 33.4秒(1000万 3着)
★追い込み 34.3秒 (0・1・0・19) 【勝率 0% 連対率 5% 複勝率 5%】
※2着は1000万条件戦
脚質追い込みの上がり3F最速馬は リザーブカード 33.2秒(東京新聞杯[G3] 5着)
■脚質を2分割(逃げ&先行・差し&追い込み)した場合の平均
逃げ&先行 35.5秒 (5・2・4・46) 【勝率 8% 連対率12% 複勝率19%】
差し&追い込み 34.7秒 (0・3・5・33) 【勝率 0% 連対率 7% 複勝率19%】
■全ての脚質をまとめた平均
35.1秒 (5・5・9・79) 【勝率5% 連対率10% 複勝率19%】
脚質の優劣は【先行>差し>逃げ>>追い込み】
●他種牡馬との比較....
【表は左から 種牡馬名・脚質別上がり3F・全脚質上がり3F・全脚質複勝率】
逃げ 先行 差し 追い込み 全脚質 複勝率
サクラバクシンオー 35.9秒 35.0秒 35.0秒 34.3秒 35.1秒 19%
ディープインパクト 34.7秒 34.3秒 34.0秒 33.7秒 34.2秒 43%
ゴールドアリュール 35.3秒 34.7秒 34.7秒 34.8秒 34.9秒 27%
【参考レース 2011 NHKマイルC 東京芝1600M】
表は左から 種牡馬名・着順・産駒名・4コーナー番手(脚質・父産駒同条件同脚質複勝率)・上がり3F
サクラバクシンオー産駒 1着 グランプリボス 5番手(先行・28%) 34.0秒
ディープインパクト産駒 2着 コティリオン 16番手(追い込み・43%) 33.4秒
ディープインパクト産駒 3着 リアルインパクト 9番手(差し・36%) 34.2秒
※複勝率は2014/9/13(土)時点のデータ
グランプリボスを含む東京芝マイルのOPクラス以上3着以内馬は以下の3頭がいる。
東京芝マイル最高実績
グランプリボス NHKマイルC(G1) 1着
リザーブカード 富士S(G3) 2着
ゲイルスパーキー キャピタルS(OP) 2着
共通するのはマイル実績に比べスプリント実績がやや落ちる事。
スプリント実績
グランプリボス スプリンターズS(G1) 7着
リザーブカード 韓国馬事会杯(1600万) 2着
ゲイルスパーキー キーンランドC(G3) 9着
バクシンオー産駒といえどもマイルで好成績を
挙げられるようなタイプの馬はスプリントは×。