1831件のひとこと日記があります。
2014/11/28 06:35
ディープインパクト産駒の東京芝2400M 続き
....前の日記の続き
ディープインパクト産駒の東京芝2400M 他種牡馬との比較
■他種牡馬との比較....上がり3F
【表は左から 種牡馬名・脚質別上がり3F・全脚質上がり3F・全脚質複勝率】
逃げ 先行 差し 追い込み 全脚質 複勝率
ディープインパクト 35.5秒 34.9秒 34.5秒 34.2秒 34.8秒 37%
ハーツクライ 35.2秒 34.8秒 34.4秒 34.3秒 34.7秒 45%
フジキセキ 35.2秒 35.3秒 35.3秒 34.9秒 35.2秒 13%
■他種牡馬との比較....脚質別複勝率
逃げ 先行 差し 追い込み 全脚質複勝率
ディープインパクト 38% 41% 36% 33% 37%
ハーツクライ 22% 75% 40% 33% 45%
フジキセキ 42% 0% 0% 0% 13%
【参考レース 2012 日本ダービー 東京 G1 芝2400M】
表は左から
種牡馬名・着順・産駒名・4コーナー番手(脚質・父産駒同条件同脚質勝率&複勝率)・上がり3F
ディープインパクト産駒 1着 ディープブリランテ 3番手(逃げ・33%・38%) 34.5秒
ハーツクライ産駒 11着 ジャスタウェイ 15番手(追い・11%・33%) 34.1秒
フジキセキ産駒 17着 ブライトライン 9番手(差し・ 0%・ 0%) 35.9秒
□東京芝1600Mとの比較 上がり3F
逃げ 先行 差し 追い込み 全脚質
1600M 34.7秒 34.3秒 34.0秒 33.7秒 34.2秒
2400M 35.5秒 34.9秒 34.5秒 34.2秒 34.8秒
複勝率(2400Mの2段目は勝率)
逃げ 先行 差し 追い込み 全脚質
1600M 47% 44% 36% 43% 43%
2400M 38% 41% 36% 33% 37%
2400M 33% 11% 4% 16% 15%
※追い込みは複勝率が一番低いものの勝率は2番目
【参考馬 ヴィルシーナ】
表は左から 競走条件・着順・4コーナー番手(脚質・父産駒同条件同脚質勝率&複勝率)
東京1600M ヴィクトリアマイル 1着 1番手(逃げ・21%・47%)
東京2400M オークス 2着 9番手(差し・ 4%・36%)
・東京なら2400Mより1600Mの方が信頼性が高い。
・今までの産駒傾向からするとディープインパクト産駒が東京2400Mで勝つ事を意識する場合
脚質はやや極端な方が良く、ジェンティルドンナのように前付けで速い上がりを発揮するのがベストで
次にキズナのように思い切り溜めに溜めて最後に末脚を爆発させるかのどちらか。
でも追い込みなら勝ち切れる可能性が差しより高いからといって
無理矢理道中のポジションを追い込みにしたら勝ち切れるという事でもないとは思うけどね。
あくまでも自然とポジションが前付けや追い込みになるのが理想。