1831件のひとこと日記があります。
2014/12/05 20:17
ジャパンC ALEKOLE (あれこれ)
★東京競馬場 現コース 日本ダービー1〜3着馬のジャパンC成績
(現コース 03年〜14年)
※降着のあった10年は入線順位でカウント
日本ダービー 1〜3着馬 のジャパンC【3歳時成績】
着度数 (0・4・1・11 /16)
【勝率 0% 連対率25% 複勝率31%】
※2着馬 ザッツザプレンティ・ドリームパスポート
ディープスカイ・ローズキングダム
日本ダービー 1〜3着馬 のジャパンC【古馬成績】
着度数 (4・2・4・14 /24)
【勝率16% 連対率25% 複勝率41%】
※1着馬 ゼンノロブロイ・ディープインパクト
ウオッカ・エピファネイア
今年出走した日本ダービー1〜3着経験馬
12年 2着フェノーメノ → 14年ジャパンC 8着
13年 2着エピファネイア → 14年ジャパンC 1着
14年 1着ワンアンドオンリー → 14年ジャパンC 7着
14年 2着イスラボニータ → 14年ジャパンC 9着
今年もダービー1〜3着経験のある古馬のエピファネイアが勝利。
ワンアンドオンリー・イスラボニータは来年以降に勝利のチャンスあり!?
●日本ダービーで【1.0秒以上】負けた馬のJC成績
東京競馬場 新コース(03年〜14年)
着度数 (0・2・1・ 16 / 19)
【勝率 0% 連対率10% 複勝率15%】
今年の出走馬詳細
[表は左から 馬名・ダービー年度・着順&タイム差・JC年度・着順&タイム差
初出走のJCまでの主な成績]
ダービー JC 主な成績
ジャスタウェイ 12年 11着 1.0秒 → 14年 2着 0.7秒 天皇賞・秋 1着
スピルバーグ 12年 14着 1.6秒 → 14年 3着 0.8秒 天皇賞・秋 1着
2頭ともダービーより1着馬とのタイム差は縮めたが、
それでも0.7秒以上離されているので距離に対応出来たかどうかは微妙。
◇ジャパンC 外国馬 東京競馬場 新旧コース別成績
【旧コース】成績(81年〜01年)
着度数 (13・11・12・130 /166)
【勝率7% 連対率14% 複勝率21%】
【新コース】成績(03年〜14年)※02年は中山
着度数 ( 1・ 0・ 1・ 54 /56)
【勝率1% 連対率 1% 複勝率 3%】
◆今年出走した外国馬が該当する
【コース】【年齢】【性別】を組み合わせた成績(東京開催のみ)
コース【現コース】
性別 【牡】
年齢 【4歳】
旧コース(81年〜01年)
着度数 (2・2・3・ 46/53)
【勝率3% 連対率7% 複勝率13%】
現コース(03年〜14年)
着度数 (0・0・0・12 /12)
【勝率 0% 連対率 0% 複勝率 0%】
今年の外国馬
アイヴァンホウ (牡4) → 14年 ジャパンC 6着
アップウィズザバーズ(牡4) → 14年 ジャパンC 16着
トレーディングレザー(牡4) → 14年 ジャパンC 中止
近年(03年〜)の外国馬の不振は03年のコース改修が一因となっているのかも。