484件のひとこと日記があります。
2016/02/01 09:53
聖書の通りに荒野を行く?(1/30 モーゼス)
このいろんな意味で波乱含みの競争生活は、そんな大層な名前を付けちゃったせいかねぇ..とふと思う今日この頃。思えば、最初からあれこれあり過ぎるくらいあれこれあったもん。お人はガハガハ豪快で良さげですが育成の方はちょいと疑問符のつくっぽい大江原先生に預けられたところからこの子の運命は決まってたのかもねぇ。ちらっと調べたら去年はこの厩舎5勝止まり?そこにこの子自身の新馬勝ちが入ってるし..今年はまだ1勝?いや、早くも1勝したって言った方がいいのか?いやはや..(苦笑)。
さて羊皮紙に記したこの子(そんなとこに書いてないわっ!)の数奇な経緯をサラッとたどってみますか..聞くも涙語るも涙ですわなぁ...言い過ぎ?
誕生:カレンブラックヒルを筆頭とする、産駒がすべてそれなり以上に優等生な母さん(チャールストンハーバー)とS級エリート父さん、ダイワメジャーの間に生まれる。その血統の良さから脱毛成金(また毒のある言い方を..)にポーンと大枚はたいて買われる。つうことで名前はミュゼモーゼスになる。
2歳6月:もはや古馬みたいな体付き..とか単に老けてるだけじゃねぇの?みたいなことを言われ、なんと報○ブログの一番最初に名前が出るくらいのちょっぱや仕上がり。2歳最初の大物扱いでデビュー..と見せかけて、某育成名人ジョッキーのノリさん(某じゃねぇじゃん)に「今出したらそれまでかもよ?」とか言われ、ビビッてあっさり引っ込められる。
2歳8月:結局、デビューは秋までお預けっつうわけで牧場でじっくり立て直しを待つマヌケな日々の中、馬主のなんちゃらプラチナムのメッキがごっそり剥がれ(経営破綻したんだっけ?)、二束三文で(←憶測)転売されて名前がただのモーゼスにっ!..まあ、ヤマイチモーゼスとか、工事車両っぽいダサい名前にならんでよかった。
2歳10月:戻ってきても何だかいろんなとこを走らされ要領を得ない調教にぼんやりした時計を連発。まわりを散々ざわつかせるがデビューの東京で4番人気と言うもはや大物とは思えない状況ながらもどうにかクビ差で勝ち切る。鞍上ヨシトミ先生談「ホッとした」おいおいっ!良血大物なんでしょ?
2歳11月:今考えたら無謀な京王杯2歳Sに挑戦。入れ込み、出遅れ、後方まま..の三拍子揃って12着大敗...海を割るような快勝どころか..自損事故で沈没ブクブク。
2歳12月:気を取り直して自己条件特別のひいらぎ賞で3戦目。前走一転、しゃかりき猛スタートを切った勢いで逃げてんのになぜか外目を回って爆走...つうか暴走。当然息切れしてズルッと差され..結局、違うパターンの自損事故(再)。8着撃沈ブクブク。
うーん..波乱万丈..先生と主戦騎手「距離が長い方が..」「ダートの方が..」さ迷い続けてグルングルン..結局、1/30 クロッカスSにエントリー。て、それ芝で短いじゃねぇかっ!?と師のコメント「道悪はうまそう..晴れたらダートに変更かな?」主体性ゼロかっ!と、ツッコミどころはたっぷり。直前調教も「こりゃあ出ない方がいいんじゃね?」と外野からやんや言われっぱなしのとんでもなくひどい時計..終いバテD評価..うわぁ、引くわ。だけど、どっちにしてもこっちは応援するしかないっ!
7枠9番506kg(-6)..前走512あったからねぇ。ちっとは絞れたってことかも知れんけどもはや適正体重さえも見失ってる気がする..まあ、大型で跳びもおっきい一方、キレる脚はほぼ皆無の子だから前で押し切る..てか行ってこいの競馬しかない!つうわけでどっちにしても行ってこいっ!はい発走!
五分で出た!そこから..前へ一気にっ..なぜ行かんっ!ヨシトミ先生ぇ!..次の脚もつかずに..てかたいして押してもいないしね..進出できずにジリジリ後退..9番手..て、10頭立てだからね。ほぼ最後方..無理だー..ここから1400の短距離は、この子の能力から立て直しようがねぇベー..で馬群から切れた後ろから四角回って、400手前で追いながらムチ..だから無理だー..脚色もジリッとしか変わらず後方ままの8着..しんどいなぁ。見せ場ゼロか..。
残念ですがダートで出直しですなぁ。てか、いろんな意味でだれかこの迷える子羊(馬ですっ)にアドバイスをぉぉ!