4046件のひとこと日記があります。
2015/05/24 12:20
実際に 15番人気8着のアースライズ
実際に
15番人気8着のアースライズ
これも人気より結構上の着順
10番枠からやはりいいスタート。しかも仕掛けに
ついていえば幸が流れを察知してのかなり早めの
仕掛け。ノットフォーマルよりもむしり好走しても
いいのでは?というナイス判断だったと私は思っている。
にもかかわらずノットフォーマルより下。
ただ、レース後の談話により「手前を全く替えなかった」
というのがある。もし手間を替えていたらもっと伸びた
とすればノットフォーマルよりは多少は上かもしれない
一応レッツゴードンキを比べよう
レッツゴードンキ : 上がり 33.5
ノットフォーマル : 上がり 34.3 着差0.9
アースライズ : 上がり 34.2 着差0.9
手前を替えなかった副作用を考えなければ、やはりアース
ライズもノットフォーマル同様、レッツゴードンキとは
埋めがたい差があることになるが、直前にノットフォーマル
とアースライズはフラワーカップで対戦しているので、この
ときのラップ差と着差を検証しよう
アースライズが勝ち馬アルビアーノから0.2差の二着で、
ノットフォーマルが1.2秒差の12着。だからこんな感じ
ほぼ同じところから上がり3ハロンに差し掛かり上がり
の差が二頭の最終時計の差といってもいい。
そうするとアースライズとノットフォーマルの差もまた
相当大きいという可能性、つまり手前替えなかったことで
過小評価されているという可能性がある。
アースライズ : 上がり 34.9 着差0.2
ノットフォーマル : 上がり 36.2 着差1.2
そこを検証するためにフラワーカップのレース勝ちを探ろう。
まず勝ち馬のアルビアーノはNHKマイル二着なので、勝ち
馬をかわせなかったことは不問としたい。とはいえアルビア
ーノは最後流していたので「アルビアーノとの差は小さい」
とは言えないので。
ポイントは三着以下だろう。
三着がディアマイダーリン
上がりはほぼ互角(35.0)で、着差もハナ。まあ同格近い
と見ていいだろう。ディアマイダーリンは桜不出走で、
オークストライアルが二着。
四着がロッカフラベイビー
これも上がりほぼ互角で、着差はハナ+アタマ。同格
ディアマイダーリンは赤松賞でテンダリーヴォイスとほぼ
互角。テンダリーヴォイスは桜花トライアルの一つである
アネモネで勝っており、このときの二着がメイショウメイゲツ
メイショウメイゲツは総合力勝負となった東京1600のクイーン
カップで以下の位置づけ。ロッカフラもいる
クイーンカップ
1着 キャットコイン 1.34.0 34.6
2着 ミッキークイーン 1.34.0 33.8
3着 ロカ 1.34.1 34.2
4着 アンドリエッテ 1.34.1 34.4
5着 メイショウメイゲツ 1.34.2 34.8
6着 シングウィズジョイ 1.34.3 35.1
7着 ロッカフラベイビー 1.34.3 34.7
アースライズとほぼ同格といえるロッカフラベイビーの位置
づけ、アースライズと同じく同格といえるディアマイダーリン
より、幾分劣るメイショウメイゲツの位置づけからすると
アースライズはキャットコインやアンドリエッテとさほど
変わらない力を持っており、ミッキークイーンがやや上という
感じだろうか?