4046件のひとこと日記があります。
2017/04/30 13:55
スイートピーステークス予想第一弾 今年の三歳メス路線を俯瞰する。
先週のモズカッチャンはみな「唖然」としたのではないでしょうか?私もそのうちの一人ですね。いくつか理由がありますので、そこをひも解いていきましょう。そうでないと同じことが繰り返されてしまいます。
この一週間モズカッチャンの好走を消化するのに相当時間がかかりました。なんでなんでしょう。理由はいくつかあります。
1.馬名があまりに変
私自身、これって学問的アプローチができると思っている
んですが、変な馬名って、それだけで買いたくなくなると
思っているんです。逆に言うと、「強いのに変な名前の馬」
は妙味があるんです。
あまりに変ですよね「モズカッチャン」・・・
これが理由として結構大きい。
2.結局、人間は先に脳にインプットされた情報が優先
人間って、どうしても「記憶として先にインプットされた」
ものの方を優先してしまう気がしてます。
競馬でいうと、二歳の頃から実施されるオープン競走や
重賞競走で「名をなしてきた馬」が強いっていうこと。
あと三歳の序盤のオープンや重賞も含まれますよね。
先週のフローラステークスでいうと・・・
ホウオウパフューム 一番人気
フローレスマジック 二番人気
なんですが、ホウオウパフュームって新馬負けて未勝利
勝った後での好成績って500万特別の一着だけなんです
よね?しかも厳寒期ので有力どころがレースを使うのを
避けたがる1月の冬の中山・・・・
その勝ちっぷりだけで大騒ぎで一番人気。
まあフローレスマジックは、まだわかる。人気になるの
は。確かに二歳線でのアルテミスステークス二着だけど
当時負けたのは桜花賞二着のリスグラシューだけで、
そのリスグラシューとともに三着以下をちぎっていた。
だからフローレスはフローラで三着にはきたし・・・
ホウオウパフュームは別にそうなってもおかしくない
というのは結果論といえなくもないけど・・・
一方、勝ったモズカッチャンに目を向けると・・・
まず、2月と3月という暖かくなってからたくさんの馬
が始動する時期に二連勝している。これ結構重要。
確かにオープンとか重賞ではないんだけれども、この
時期は1000万下も1600万下も条件としてはないわけで、
新馬や未勝利からいきなりオープンなんて馬はごろごろ
いるわけで、額面ほどオープンと500万のメンバー差
なんてない。
そしてモズカッチャンのフローラ前に勝っている500
万戦で負かした二着馬はというと・・・
ビービーガウディ
っていって、そこそこ強い。フローラステークスより
までに実施された東京の新緑賞って特別戦を勝ってる。
このビービーガウディの新緑賞で負かした相手をつぶ
さに見て行って、モズカッチャンがこのビービーガウデ
に勝っているのを事前に知っていたら、こんな低い評価
にはならなかったと思う。