スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< ダービー渾身の見解 2 続・皐月賞振り返... ひとこと日記一覧 ダービー渾身の見解 4 ダービーで要求さ... >>

2017/05/28 11:18

ダービー渾身の見解 3 皐月賞の時計をどう見るか?

皐月賞の1.57.8という走破時計をどう解釈・評価するのか?によって、どの馬をどう
評価するか?というところにつながってくるので非常に重要です。

まず片付けておかないとならないのは。。。。

絶対水準として高いのかどうか?

ですが、驚くほどのものではないことを私の見解として申し上げておきます。


中山競馬場は、原因がよくわかりませんが、超高速時計が出る馬場に一変させることが
できるようです。主催者側の意図によっても!

当日の条件戦を見て驚きました。

8レースの鹿野山特別 1000万下です。
勝ったのはテオドール

2000メートル  1.58.7

この条件戦は毎年せいぜい2分フラットから2分1秒台

明らかに2秒前後速い。この馬が1頭だけ、後続を2秒ちぎっているならわかるが
2着とは0.5差でしかない。

テオドール自身も2000メートルにこんな速い時計実績はなかった。3〜4月の中山
では、鹿野山で1.59.3だった三着ソールインパクト

1800やや重 1分52秒台
2000良馬場 2分02秒台

で大体同じような着順を前後していたのです。

よって、やっぱり2秒は速い。春の中山は冬枯の影響を残す荒れ気味よりも、だいぶよく
なるけど、それでも今回はあまりに速すぎる!

例年に比べて何かがあったはず。

同日の1200の時計も異常に速く、まるで9月の中山のような時計1.07.5が出ている。
しかも9番人気の馬で!!!断然人気の超快速馬が出したわけではないので・・・

9月の中山といえば、異常時計が連発されるシーズン

みなさん1600メートルマイルの世界レコードってわかります?

9月中山の京王杯オータムハンデのレオアクティブですよ!!

1.30.7

です!!
二桁着順の10着の馬だって、1.31.8ですよ〜

9着の馬が1.31.6で、国内最高の速さで安田記念が決着(1.31.3)
した年のストロんぐリターンの

3着が1.31.6

じゃあ、その9着馬が安田記念三着にこれるかっていうと「ノー」です。

またレオアクティブは、毎年安田記念ぶっち切りで勝てる水準ですが、これも
「絶対にノー」です!!!!


レオアクティブ自身、京王杯のラストのラップは・・・

概ね 11.5 です。

ラストの急坂のラップですよ???

上がり3ハロンが 11.3−11.3−11.5

ってな感じですから、ラストの坂が平坦なら・・・

11.3を参3連発で 32.9くらいだってでしょうね(実際には33.1)


であれば、中間400追加して、そこを「12.5平均」というラップくらい
朝飯前でしょ?

そうすると2000メートルの時計は・・・

1.30.7 プラス 12.5×2  =  1.55.7 です!!

中山の高速時計が出る馬場の 「1.57.8」 なんて、こんなもんですよ!!

お気に入り一括登録
  • テオドール
  • ソールインパクト
  • レオアクティブ

いいね! ファイト!