スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< 秋華賞特集その7〜カワキタエンカの存在... ひとこと日記一覧 秋華賞特集その9 またまたカワキタエンカ... >>

2017/10/14 18:28

秋華賞特集その8 カワキタ横山アエロ・・

詳しいラップ分析はまた後でやりますが、カワキタエンカのローズステークスは物凄いですよ。あれはかなりのレース。普通ならぶっちぎり勝ち。

良馬場なら1分45秒を僅かに切ったかもしれないです。それ位時計かかる日でした。

何しろ序盤からめちゃくちゃペース厳しい。横山はカワキタエンカのギリギリを引き出すレースしたんでしょうね。

それこそお釣りなく!
つまり、あのレースっきりの出涸らしも一定覚悟の玉砕逃げ。

どこかのマスコミやら一般ファンらが、途中ラップを落とした絶妙逃げなんて言ってますが、とんでもないですよ。

一ハロン目からぶっ飛ばしで、レースでのスタミナの温存の鍵を握る二ハロン目が10秒台ですよ。続く三ハロン目以降も10秒台が続くマイルのG1並。

あれはきつい。

休み明けの馬は絶対に走れない。

一般的に春に活躍したスターホースが、秋のトライアルでそこそこカッコつけるのは、勝負どころまで、ゆったり流れるのがトライアルの常であり、直線入口のところでそこそこに位置してれば、あとは、長休養故の息保ちとか、関係なく、自慢の脚力で直線ちょロット力出せば3着前後、相手が決め手無ければあわよくば勝てるんだから。

まあ、1800なら60秒超通過で、そこからもう一回12秒重ねて72秒追加の、34秒前半くらい?

それで、仕上がりが1.46.5くらいかな?
あの日なら48秒でしょ?

それが、ラビットラン
1455でしょ?速すぎ!
良なら44秒こうはんで、やっぱり二秒はやいよ。

あれじゃモズカッチャンは垂れるし、ファンディーナ

「終わった」

とか、言われちゃう。

あれは、

ラビットランがめちゃくちゃ強くて

カワキタエンカは、横山の超勝負がかりのG1級の仕上げと逃げで

リスグラとミリッサは、後方で激流に乗らなかったことで、ハマっただけで、

5着のメイショウオワラは、G3勝ちクラスのパフォーマンスだし、6#7着のファンディーナモズカッチャンは、上々のパフォーマンスですよ、休み明けの仕上がり途上としては。

だって、今日のローズステークス10着で1462だったミスパンテールがオープン特別?準オープン特別勝ったでしょ?10着で充分オープン勝ち負けのレースレベルですよ。

ただし、ここからいろんなこと考えないとだめで、

まずあまりに、きつくて叩き台どころか、疲労になっちまってないか?ってこと。あれはきつかった。

そして何故そんなことになるのか?誰が1番得するか考えればわかるでしょ?

横山アエロです。

最高のライバルクラッシャーだよね。

イバルの脚を測れたこと、本番でアエロでカワキタ追走の際のカワキタの限界を測れたこと、ライバルをつかれさせたこと。1頭の出走馬権利を奪えたこと。完璧でしょ

お気に入り一括登録
  • カワキタエンカ
  • トライ
  • ロット
  • ラビットラン
  • モズカッチャン
  • ファンディーナ
  • ミリッサ
  • メイショウオワラ
  • ミスパンテール
  • イバル
  • クラッシャー

いいね! ファイト!