4046件のひとこと日記があります。
2017/10/15 10:24
秋華賞特集 その23
さあ、そんな私の好き嫌いが底流に流れる絞り込みなので、表現に見え隠れするいろいろな想いを割り引いたり加算したりしながら、皆様独自の馬券を組み立ててぼろ儲けしてください。
なお、今後は以下の手順を経て、その50位で結論を出す予定です。
ステップ1
有力8頭のそれぞれ気になることや、強調材料。横の比較、つまり、そのメリデメによる各馬の優劣はまだ。やりません。
ステップ2
私の過去21回の予想と、その結果とのギャップから浮かび上がる私の予想の欠陥と、皆様にご注意いただきたいこと
ステップ3
過去振り返りをふまえた2桁人気馬質の見直し。さっきまでの回で一旦馬券対象外とした馬にステップ2の観点から、穴馬としての再浮上の余地がないか?の検証
ステップ4
今日の京都の天気や、午前中のレース結果の考察、午後の天気見込みをふまえての各馬への影響診断
ステップ5
各馬の性格、特性、騎手、陣営の目論見、性格、今日の馬場傾向をふまえた馬群隊列とペースの予測。その並び・流れからの有力馬ピックアップ
ステップ6
オッズをふまえた馬券へのアプローチ方針
ステップ7
買目の決定
私の現時点の馬、血統、騎手、厩舎などの総合的好き嫌いを以下に示しておきますので、今後のバイアス読解の一助にしてください。
アエロリット 菊澤 横山 クロフネ
横山ファミリー、
かなり嫌い
あと、クロフネはね〜
これは客観的にも証明されてる
リスグラシュー 矢作 武豊 ハーツ
武は大好きだけど、馬がおもったように強くなってなくて、
ファンディーナ 高野 岩田 ディープ
ファンディーナの個別投稿にも書いたし、皐月でも本命にした。血統、馬格、フットワーク、血統、何をとっても歴史に残る馬と、皐月の前には思ったし、今でも9分の体調ならぶっちぎりと思ってる。岩田も大好き。問題は体調下降と、それを立て直す厩舎力はあるか?という懸念。ただし、皐月参戦は、評価している。そういうスタンスは好み。
モズカッチャン 鮫島 デム ハービン
う〜ん微妙
名前がどうしても格好悪くて、カワキタエンカでも述べたけど、変な先入観(名前だけで弱い)が拭いきれない。また、デビュー以来のもたつきも、一時の活躍を信じきれなくさせている。デムーロもノルと凄いけどむらもあるので。鮫島調教師の牝馬仕上げの腕も疑問符
ディアドラ 橋田 ルメール 同上
微妙すぎる。
基本的には、春の4番目の馬(馬券に絡まない最高着順という意味)というイメージは、さほど上がって無い。夏の成長、そして、上位陣の1角を崩せる!という新たな光は、紫苑ステークスで、カリビアンゴールドをぶっちぎることで証明しなければならなかったのに、あまりにしょっぱい辛勝。ルメールは、上手いが、岩田だってめちゃくちゃうまい。岩田からルメールへの上積みは、こと大一番での勝負強さという意味なら、むしろマイナス
ラビットラン 角居 和田 タピット
ラビットランをローズステークスで推したように、基本厩舎力がダントツだし、大好きだし、自分の着眼点を証明してくれたし、ここも!と思ってる。ダントツ一番人気も覚悟してたので、かなり乗り気。
リカビトス 奥村 浜中 ブリランテ
浜中は京都も牝馬も重賞、大舞台ともに秀逸。馬の追い込みもド迫力。お母さんは、ブロードアピールみたいな凄いダートの追い込み馬だった。
人気薄はここかな?
ミリッサ 石坂 福永 ダイワメジャー
福永がどうもね・・
横山ほど嫌いではないけど
あと、ダイワメジャーは、産駒はほとんど1600以下しか重賞勝ちない。
多分カレンブラックヒルの1800重賞だけだよね。ダイワメジャー自身コロッとした体型だったけど、ヤッパリ産駒もその傾向出てる。
あと、京都がもっぱらダメなはず
30〜40重賞勝ちで京都はたった一つでしょ?それは、京都の鬼の浜中の実績。このたった一つの京都実績が浜中リカビトスを推し、ミリッサを切ることになるのかな?