4046件のひとこと日記があります。
2017/11/22 11:16
ジャパンカップ特集その12 キタサンブラックのコンディション
絶好調なのかもしれないし、見えない疲れがあるのかもしれない。
ただ二回前の投稿で言ったように、正解はレースが終わらないと辿り着けないんです。
レース前にはいろんな見解があっていい。
ただ中傷は良くない。
私は豊のデビューちょっと前に競馬をはじめて、豊の歴史が、私の馬券の歴史そのもの。もう他の騎手は、全く眼中に無いくらいの大ファンだし、キタサンブラックが豊で勝つのは嬉しい。キズナのダービー勝ちのときの豊の復活には胸が熱くなったし、やや見限られ加減の豊に、変わらぬ敬意を表し続ける清水調教師は大好きだしサブちゃんも好き。
清水調教師は、誰からも何のケチもつけられない偉業を既に達成されています。
この秋、ラスト3走で、1点の曇もない高みを極めたいと、清水調教師、馬主など関係者がが、残り2戦、勝ちきっての大団円を望むのは、それは当たり前だけど、それはとても難しいこと。彼らがそれを目指すのはわかる。
でも予想は、また別のこと。だって、私は競馬は馬券だから。
キタサンブラックの狂信的なファンだったり、自分の予想力や見解の正当性を声高に主張したいだけの目立ちたがり屋、馬券亡者、金亡者からしたら、口では綺麗な言葉を並べても、その実
「次回(ジャパンカップ)しか興味ねえ」
わけで、これまで6回も頂点を極め、7回目にベストコンディションで望むのがどれほど大変か?大変だったか?など、敬意も払わず、とにかく目先の結果だけでワンワンさわぎたてる。
応援は、自分の中でするか?競馬場で声援を送るか?関係者のホームページなどに声援をコメントすりゃいいわけで。
この実力、実績なら、勝って当たり前!これだけの強い馬が出てくるからには、きっちりと仕上がってるはず!
出てくるからには仕上がってるはず
こんなおかしな予想をしたり、ネット上で他者にそういう見解の同意、同調を求めるのは応援でもないし、関係者への敬意でもないよね?
仕上がってる、疲れはないと信じてても、そうでないことが起きる。
例えば、〇〇厩舎は過去20年
100回のG1レースでの3番人気以内の出走は、49回3着以内に入ってる。1回はレース中の骨折による競走中止。
だから、今回も出てくるからには、複勝には絡むはず
これならわかる。
でもさ、春の天皇賞をレコード勝ちして、
疲れは取れた、万全
って、言われていた宝塚記念で惨敗したのが半年前なのに、今回の不良馬場の疲れは心配無用!という見解に異を唱えるのは、極めてノーマルたと思う。
そもそも馬が強ければ、G1連勝継続は、当たり前、という考え方は、厩舎の仕事をないがしろにしてると思う。
そこの難しさを分かっているが故に、逆に「今回は?大丈夫?」ってなるんでしょ?
また後ほど