4046件のひとこと日記があります。
2017/12/10 13:51
【緊急特集】ジュブナイルフィリーズ その2 ラテュロスを尺度にして見えてくるもの
マイルでの破格の記録をもっているラテュロスですが・・・
「その日時計がめちゃくちゃ速すぎたのでは?馬場が良すぎ。」
って、いうのも検証する必要ありますね。例年に比べてどうか?
ということで同日の芝の他のレースのタイム見に行くと・・・
うん・・・
例年に比べると1秒強、近くは速いかもしれませんな。
で、補正すると
1.35.0くらいかな?
ただ、
「エアスピネルの記録掲示の際の馬場も補正しないと不公平だろ!!」
となりますね。で、それを見ると・・・
うん0.3〜0.4秒速いだけだから、ラテュロスが走った日とは0.8前後違うかも。
だからエアスピネルは
1.34.8
ラテュロスが
1.35.0
ってことで、まあ、30年間でダントツトップ
ってのは、補正されたとしても
エアスピネルにわずかに及ばないが、
超トップクラスってことがわかる
さて一緒に走った馬、というかラテュロスの不利に助けられたとはいえ、まがりなりにも
額面上1.34.0という阪神競馬新馬マイルレコードホルダーの
コスモインザハートであるが・・・
次走が競豪相手の
札幌二歳ステークスで
5着
勝ったロックディスタウンには、0.3負け。上がり時計は、0.4秒負け
その次も強豪相手で
サウジアラビアRCで
7着
でも3着とは、たった0.1秒差
勝ったのが東京マイルの二歳従来レコードをぶっちぎりで更新して二着もぶっちぎった
化け物
ダノンプレミアム
まあ、ダービー候補だわね・・・
二着のステルヴィオも相当強い藤沢さんのとこの御曹司ですから・・・
三着の1.33.5が例年なら十分勝ち負けの時計で
これに0.1差なのだから
コスモインザハートが阪神マイルの新馬戦で記録した時計はまぎれもなく、時計が出る
馬場であったことを補正して割り引いても
十分価値があることが証明されたわけで。。。。
そして、そのコスモインザハートを
大きな不利がありながら追いつめたラテュロスは、相当な器なわけで、
同じく札幌二歳ステークスでコスモインザハートを捻りつぶしたロックディスタウンも
相当な器なわけで、
そしても何よりもすごいのは
アルテミスSで、そのラテュロスをもってしても
「たぶん100回やっても100とも勝てない」
ってくらいの空恐ろしい爆発力を示した
ラッキーライラックは
歴史に残るクラスのメス馬かもしれず。。。。
要するに
そのラッキーライラックとロックディスタウンを初年度から出しちまったオルフェーブル
は、種馬になっても
やはり化け物だった
という気がしている・・・・