4046件のひとこと日記があります。
2017/12/29 14:19
東京大賞典 5頭までは誰でも辿り着くよね
さあ、5頭まできた!
「そんなもん、新聞ぱっと見たら誰でも瞬間的にわかるわい!」
という声が聞こえて来そうですが(笑)
マイペースマイペース!
あ、私、今、忘れ物と、部下にそばを誘われたので、雑務整理方々職場に寄ってまですが、公休ですから(笑)。
もうそろそろ引き上げます。
仕事関係の友人も見てるので、一応(苦笑)。
コパノリッキー
ゴールドアリュール 田辺
サウンドトゥルー
フレンチデピュティ 大野
ケイティブレイブ
アドマイヤマックス 福永
ミツバ
カネヒキリ ミルコデムーロ
インカンテーション
シニスターミニスター 三浦
敢えて父親名、つまり血統と、騎手名を並べて書きました。G1実績は?というのを感覚的に掴みたいから!
チャンピオンカップのときにも書いたけど、この国での産駒のダートでの安定的かつ高水準でのパフォーマンスの高さは
ゴールドアリュール
が群を抜いている。
チャンピオンカップも私の本命、対抗のコパノリッキー、ゴールドドリームは、見事なワンスリー!で、
ワイド40倍!
の、極美味い馬券!
また、
フレンチデピュティは、
クロフネ
という不世出の最強ダートホースを叩き出しただけで、そのダートでの強さの遺伝力の強さは十分証明してるし、実際、今回のサウンドトゥルーは、大井でのG1実績は十二分だし、
わたしのチャンピオンカップでの
本命、対抗、3番手の
コパノリッキー
ゴールドドリーム
サウンドトゥルー
の夢のパーフェクト的中を見事に打ち砕いた
テイエムジンソク
の父はクロフネだし(笑)
で、
アドマイヤマックス?
う〜ん・・
まあ、ゴールドアリュールと同じく、アメリカダート王者のサンデーサイレンスを父とするところは同じだから、まだいいとして・・
シニスターミニスター?
大物1頭もいないよね?自身もそんな強くなかったよね?
この前、2歳チャンピオン決定戦の川崎でのマイルにハヤブサマカオーってのが、ルメールで人気になってたけど、なんか、ダートの砂の深さに力負けしたイメージなんだよなあ〜
私はハヤブサマカオーを買うかどうか思案しながら、年末のインカンテーションの大井適性の参考にしようと思っていたのでね・・
まあ、あくまで馬個体ごとに走り方もスタミナも違うから、これをもって
だめ!とは言えないけど、騎手の三浦もG1勝ちが未だにZEROだし、ダートのような荒武者同士のぶっ叩きあいで、突き抜けてくるイメージないんだよなあ〜
ミルコに競り勝つイメージがわかない。
で、カネヒキリ
まだ種馬としての実績はないね。
アドマイヤマックス同様
サンデーサイレンスの子ども
で、アドマイヤマックスがダート実績はないけど、カネヒキリは、ね!
こうやって、父親と騎手とを並べて、G1実績を見ていると・・
インカンテーション
は、あまり、あまり、買いたくないかな〜。