4046件のひとこと日記があります。
2018/01/13 06:16
愛知杯 プロローグ あまり第一印象に縛られ過ぎないように
※今週、仕事や仕事外の予定が忙しく、結局アイラインを選んだ理由を書けないまんま週末がきてしまいましたね。
すみません。また週末には書きますが、まずは愛知杯予想を優先します。
まず、正直に私の第一印象を申し上げますね。いくつかあるんですが、箇条書きでいきます。
1つ目
まあ、マキシマムドパリで軸はかたそうたな?逆転ならリカビトスか?
【解説】
わたしの過去のひとこと日記を読んでる方はわかると思いますが、
■長距離2000メートルにおいては圧倒的に特定血統に良績が集中する。
暮れの中京2000メートル中日新聞杯のときに統計実績を用いて、触れたように
キングカメハメハ
ディープインパクト
ハーツクライ
が圧倒的
狂っても
ステイゴールド
マンハッタンカフェ
ハービンジャー
ブラックタイド
から
ってデータですね。
この血を父親から直接に受け継ぎつつ、前走や前々走、重賞で掲示板以内の走りをしてるのって、
マキシマムくらいしかいない
んですよ。
それをまずは感じてしまっま。
リカビトスは、わたしが秋華賞で強く推していた馬ですね。理由は当時書いたとおりであり、
秋華の凡走は、不良馬場の可能性が高いので、もう1回!ってことです。
ただし、ここが試金石ではあるので、あまり人気なら・・
って感じはしてますが。
この距離の騎手の実績は
デムーロ、ルメールが抜きん出ており、
これに和田、戸崎、福永、武豊、池添、岩田、横山、秋山、川田、蛯名、浜中、田辺、藤岡兄
が続く。ま、
リーディング上位ってだけやん?
と、思うかもしれないが、リーディング下位騎手に
つけ入る隙は全然ないくらいの、上位騎手の寡占率と思った方が無難
ここからも、ギリギリだけど、
マキシマムドパリの藤岡アニは
一応セーフ!
リカビトスの吉田隼人は
微妙
かな。
圧倒的なデムーロは、馬が
かなりイマイチ
ルメールは不在で
和田、武豊、戸崎、岩田といった日本人上位辺りが、皆無に等しいので、
藤岡兄の存在は相対的に輝いていて(笑)、
まあ、マキシマムドパリの馬としての良さ込みで、3着は外さねえだろ?
って感覚が強い。
これが第一印象