スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< 愛知杯 続プロローグ あまり第一印象にし... ひとこと日記一覧 愛知杯 マキシマムドパリが足元を掬われる... >>

2018/01/13 07:39

愛知杯 面白いことをしましょう〜近2走の成績分類

今回のメンバーレベルを正確に把握するために近2走のレベルを見て見ましょう。

レースの格の高さに応じて、そこでの実績を以下のとおり序列化してみます。

レベル高い順

混合G1勝ち負けレベル 10点
混合G1掲示板レベル 9点
牝馬G1勝ち負けレベル 8点
混合G2勝ち負けレベル 8点
牝馬G1掲示板けレベル 7点
混合G2掲示板レベル 7点
混合G3勝ち負けレベル 7点
牝馬G2勝ち負けレベル 7点
牝馬G3「勝ち」レベル 6.5点
混合G3掲示板レベル 6点
牝馬G2〜3「3着以内」レベル 6点
混合オープン勝ちレベル 6点
混合オープン3着以内レベル 4.5点
牝馬G2〜3掲示板レベル 4点
牝馬オープン勝ち負けレベル 4点
牝馬オープン掲示板レベル 3.5点
混合1600万円下勝ち負けレベル 3.5点
〜混合1000万円下で、逃げ先行せずに、0.3以上の差での完全な楽勝レベルも同等以上評価

そうすると・・

マキシマムドパリが、
前走 6.0点
前々走 7.0点

が、図抜けており、つぎは・・

ゲッカコウ
前走 4.5点
前々走 点なし

という有り様で、5点が不在どころか、4.5ポイント、つまり、ギリギリ牝馬限定G3

掲示板レベルさえも

ほとんど不在の状況

と言っていい。
一応、まがりなりにも点数がつく馬を取り上げると、

ギモーヴ
前走 3.5点
前々走 点なし

ブラックオニキス
前走 点なし
前々走 4.0点

エテルナミノル
前走 4.0点
前々走 点なし

クイーンチャーム
前走 点なし
前々走 3.5点

といった具合で、
たった4点前後の最低レベルポイントでさえ、

2走続けてマークできる馬さえいない

ってことなので、まあ

マキシマムドパリの頭

は、第一印象を鵜呑みにすべきではないといったところで、

マキシマムドパリは、割と強力な自力型に近いこともあり、

ほぼ堅いのかな?

と、思う次第。

ただし、2着、3着は、何が来てもおかしくないかも

お気に入り一括登録
  • マキシマムドパリ
  • ゲッカコウ
  • ギモーヴ
  • ブラックオニキス
  • エテルナミノル
  • チャーム

いいね! ファイト!