4046件のひとこと日記があります。
2018/02/25 09:56
阪急杯〜帯に短し襷に長し
1200、1600という距離にビッグレースや高額賞金レースが多いと、どうしてもこの距離の覇者って、
1200だと、ちょいスピード足りなくて1600だと、伸びが足りない馬
が多いような・・
典型的にはサンカルロとか
1200を常に前々で捌いて、それで1分7秒前半で上位に来る馬は
1400より上はキツくなりますね
あと、1600を後方待機からラスト豪快に伸びてきて、三着、四着って馬も1400は、伸び始めたときに
レースの雌雄は決しているイメージ
ですね。
だから変な話
1200でも1400でも
なんだかなあ?
みたいな馬が1400で来たりする
ただし、
1200、1600どっちもおまかせ
みたいな馬は例外ですよ。
ロードカナロアみたいな、ね。
あと1200は徹底先行なんだけれど、楽々って、感じの馬
例えばサクラバクシンオー
みたいな馬も
1400までなら、有り余るスピードで持ちますよ。
でも1600は、だめでしょ?
そういう見方でざっと見ると
レッドファルクスは、微妙かな?
1200が、追い込みでしょ?
1600も安田記念とか見るとめっちゃ強いよね?
だから1400なんて、1200の流れであれだけ追い込んでくるなら!
って、思うんだけど・・・
あの馬を
デムーロ
であるが故に、あれだけ動けるんだ!
と、見ると、今回の川田の乗り方で
デムーロと川田の腕の差が出るような気はしてる。
もし今日、レッドファルクスの鞍上がデムーロなら迷わずレッドファルクスから買うんだけどね。