4046件のひとこと日記があります。
2018/03/03 14:15
オーシャンステークス めちゃくちゃ難しい!
先程、レーヌミノルで云々って、書きましたが、
あくまでも複勝圏内ですし、多分圏外に消えるであろうダイメイフジの票を飲み込める複勝なので、
結構な配当
だと、思ってます。
レーヌミノルからの三連単ってのは、まあ、余興です。そう簡単に行くとは思ってません。
そもそも、
神風特攻隊みたいなブンブン丸でも出てこれてしまう
G3の1200
戦を保守本流の差しタイプが取りこぼしなく勝ち切るってのは難しいんです。
それは、これまで何度となく言ってきてるように本番を想定した体づくりとかペースとか、仕掛けどころとか。
だから、今の1200メートルステージのナンバーワンレベルっていうと
1分7秒前半で、勝ち負けを伺えるわけですから、
前哨戦では、9割7〜8分を超えるような無理はしたくないとすると、
本当は
1分9秒切るくらいで回ってきたいんですよ。保守本流は!
多少、無残な着順にならないように
おっつけたとしても、
1分8秒後半
ただし、秋の中山とか春の京都とか、極上馬場なら別ですよ。1秒は価値違うので。
まあ、今の時期なら
1分8秒5がMAXかな
だから!
徹底逃げ先行のブンブン丸が飛ばしに飛ばして
1分8秒前半出しちゃうと、これを深追いしないと、ドカンと穴あけられちゃうわけよ。
正直1200の限界時計は、
1分6秒5ですから、
1分8秒前半なんて、オープンクラスならお茶の子さいさいなのよ。
マイルなら
1分33秒7〜8の逃げ切りよ!
これ、例えば中山マイルでさ、冬枯れの16番枠に、
サトノアラジンが入っていて、マルターズアポジーが「ここに全力投球!この後一息入れる」ってコメント出したら、サトノアラジンの単系統馬券買いたくないよね?例え東京の安田記念を
1分31秒5で勝っている馬だとしても!
ここは、ネロの出方や、これを誰がどう考えて、どう動くか?
そしてネロの体調がどんなもんか?
によって、大きく変わってくるよ!