4046件のひとこと日記があります。
2018/03/03 14:58
オーシャンステークス ネロが荒らす激流
ネロが激流にしそうだね
肉を切らせて骨を断つ
感じだろうね。G1スプリンターズステークスでも、逃げて
0.1秒差
1分7秒台がある馬
7秒台は連発してるけど、スプリンターズステークスの着順を見るように(僅差0.1秒でも掲示板にすら載らない!)
行き切ると、ゴール前まで湧かせるけど、絶対にスーパーホースにはなれない!そういう馬
だけど、この程度の相手で
突っかかる馬いないと怖いよ。
ネロの坂路での
49秒という絶好時計見ると、ここへの覚悟が見て取れるよね。
G1なんて関係ねえ!貰える金は全てもらう!的な・・
かつての名門、森厩舎はどうして、こんなトリッキーになっちゃったのかな?
明日の弥生賞見てほしいんだけど、空前絶後のスーパースターホースが、3頭も出てきて、
史上最強の弥生賞
の様相を呈しているのに森厩舎が、
G2の10着まで支給されるそこそこの給付金(100万円くらい)目当てに
未出走馬の
ヘヴィータンク
を出してきます。有り得ないよね(笑)?だからね、ネロはスプリンターズステークスなんか眼中なく、ここで、廃用になっても遮二無二飛ばすよ!
だからね、
1分8秒切るか切らないかくらいの激流決着だよ。
こういう流れ、横山のナックビーナスは合わないよ。
彼はあくまでも等身大の
1分8秒半ば
のレース用に馬作ってきたから
飛ばしまくる馬を深追いしてラスト
アラアラの
1分8秒じゃないよ
テンにゆっくり出して、中間も淡々と追走して余力残して
ラストはしっかり伸ばす1分8秒5程度
この枠で「よそ行き」の飛ばすレースしたら、教えこんだことが水の泡になるから、後方からでしょ。
前が総崩れなら伸びてくるだろうけど、
それでも1分8秒3〜4
これより前が垂れなければ、ないと思う。時計を底上げするのは、レースで気合いを入れてポジション取りに行くことてまはなくて
馬の体の成長による、筋肉の発達による基礎スピード向上を待つ
それが、横山の馬との付き合い方だと思ってる。その方が馬は長持ちするだろうしね。
こういうケースは飛ぶパターンと見る。
馬券内に入られると憂鬱なのでワイドで行くよ!