4046件のひとこと日記があります。
2018/03/25 10:13
高松宮記念〜そろそろ2番手の絞込みを
私はレッドファルクスは、概ね勝てると思っています。
負けるとすれば加齢による衰え、昨年大活躍の消耗による疲労
いずれも充分覚悟すべきでしょう
それでもなお本命に推すのは、
ファイニンニードルという新しいパートナーが出てきて、事実今回2番人気になっているスターダムだけど、ミルコは高松宮記念以前に
3行半つきつけている
でしょ?要するにレッドファルクスには、その時点で遥かに及ばないという見切りでしょ。
馬の力の把握なんてデータをどれだけ見たって、血統を語ったって、そんなもん乗った騎手の感覚には、どうやっても抗えないもの
そういう机上の材料は「騎手が見込んだ馬が本当にこの先も強くなり続けるか?」という上乗せの補強材料でしかなくて、血統だけで馬が強くなるなら、億単位の金出した良血馬が1勝もできずに引退なんてことにならないよ(笑)
で、そのファインニードルが実際2番人気になってしまっているということが、「二番手以降の馬がレッドファルクスからかけ離れている」ことを物語っちゃっているってこと。
つまり、こういうこと
デムーロがファインニードルに対していずれはレッドファルクスに迫る逸材という見方をしていれば、その後の成長を見込んでもう少し手元に置くでしょ。
それを早めに見切っているいうことは、「そこまでの逸材」ではないってこと。
今回2番人気。
だからミルコはスプリンターとして最強のレッドファルクスを2番目に強いファインニードルと首の皮1枚の差の実力を見極めて栄冠を勝ち取る!!
という構図なんじゃなくて、
ミルコにさっさと見切られたレッドファルクスより遥かにスプリンター適性が劣るファインニードルが二番人気になってしまう位
スプリンター路線の二番手勢力は
どんぐりのせいくらべ
ってことよ(笑)
つまり何が起きても文句言えないし、おそらくレッドファルクスの負けはほぼないと思っていいということ。
参考までに今日の1〜6番人気は、
全て昨秋のスプリンターズステークス出走馬です!!
1番人気
レッドファルクス
〜スプリンターズステークス1着
2番人気
ファインニードル
〜スプリンターズステークス12着
3番人気
レッツゴードンキ
〜スプリンターズステークス2着
4番人気
ダンスディレクター
〜スプリンターズステークス8着
5番人気
セイウンコウセイ
〜スプリンターズステークス11着
6番人気
ブリザード(海外から)
〜スプリンターズステークス5着
7番人気にようやくスプリンターズステークス以外路線からの馬
レーヌミノルの名前が出てくる。
つまり、こういうこと。
昨年度の古馬スプリンター路線既成勢力に、大きな地殻変動は全くなく上位6頭の人気は昨年度実績の焼直しに近い。
昨年3才限定(いわゆるクラシック主体の保守本流)に出ていたけど、スタミナや折り合いよりも、スピード適正が高く、下野してきた馬は
牡は皆無
牝は
桜花賞馬
レーヌミノル
1200函館レコードの
ジューヌエコール
NHKマイルの
リエノテソーロ
の3頭
って構図
それ以外の馬
つまり
古馬で6番人気以内に入ってなくて、年齢は3歳でない(成長期で、伸びゆく3歳でなく勝負付けが終わった年齢)のは、
8番人気
シャイニングレイ
9番人気
ネロ
10番人気
ナックビーナス
11番人気
キングハート
12番人気
ダイアナヘイロー
13番人気
スノードラゴン
16番人気
ラインスピリット
17番人気
ノボバカラ
18番人気
ラインミーティア
ってなところ。
僅かに下克上の予感をさせるのは、スノードラゴンだけで、他はどうかな?
そんなの狙うなら、1回は古馬の壁に撥ねつけられて
「一時的な表面的着順に傷はついたけど」
世代ナンバーワンマイラーの称号や、ローカルの時計早い馬場とはいえ、現役屈指のスピードを示した(1200メートル1分6秒台)3歳の方が
面白いよ!
次でそこに触れていくよ。