4046件のひとこと日記があります。
2018/03/25 11:01
高松宮記念〜今の時点の絞込み馬
さて下位人気馬の次は、3歳から下野組ね。
まず
レーヌミノル
無視出来ないよね
桜花賞馬だから。
不向きな2000メートルの秋華路線で疲れの残る不良馬場で頑張った後で古馬マイラー路線。。。。
ちょっとムチャし過ぎだよね。
そのプロセスで上位にくい込んだわけだから大したもんでしょう。
疲れと、厳しい流れになれない中でのここ数戦の差は及第点。
レッツゴードンキだって、桜花賞勝ったあとで、馬券になるまで
10戦は惨敗含めて浮上に時間がかかったからね・・・
そういう意味でレーヌミノルはどうか?
素質は絶対に何れ通用するけど、レッツゴードンキが時間を要したように、レーヌミノルもまだ早いのか?
微妙だよね・・・
ジューヌエコール
難しいね〜
でも1分6秒台は速かった!
馬場差がある中での額面タイム比較はナンセンスだけど、2着キングハートの着差込での
1分6秒8
は凄いわ!斤量の恩恵とはいっても、500キロ近い大型馬だから、あんま関係ないと思うしね。。。。
なにしろ牝馬と、マイル未満なら、騎手界随一と私も認めている福永への乗り替り。この人、選手権距離とか古馬保守本流路線(2000以上)だとカラッキシだけど、こういうところは抜群だからね。。。
考えたりペース配分したりしなくよくて、馬の「気のまんま、生のまんま」のレースをさせることに関しては動物的なうまさといっていいかもしれない!
面白くはあるよ。15番人気だもん
リエノテソーロ
だめかな・・・
スピードが足りなさすぎだよ。
NHKの好走はね、スピードあり!
とはいえないの。マイルはね、あそこまで全体時計が速いと
逆に平均的に苦しくはあっても「瞬間的なトップスピード」を求められないのよ。究極のスタミナ戦になるの。
いやもちろん条件クラスの馬に比べたら格段に速いよ。でも下手すると
9秒台の勝負になるトップオブザトップのスプリントステージにおいて
1600メートルを
1分32秒5で走りました。
92秒5を8ハロンで割って、
ハロン平均
11秒5〜6です
って言われても、確かにそれはそれで優秀なスタミナアンド準1流のスピード(持続力)なんだけど、
上がり3ハロンに表現すると
34秒5〜34秒8ってことでしょ?
ちょっと違うんだよね。
そういうペースで走って
33秒でまとめてくる
レッドファルクスの能力とは・・・
だからね三歳からは
レーヌミノル、ジューヌエコールのみ
整理すると今残っったのは
今回上位人気6頭の
レッドファルクス
ファインニードル
レッツゴードンキ
ダンスディレクター
セイウンコウセイ
ブリザード
人気下位からの1発屋
シャイニングレイ
スノードラゴン
三歳から
レーヌミノル
ジューヌエコール
以上の10頭だね
あまり絞れてないね。。。
でも、レッドファルクスは堅軸だからね。最悪この馬の
複勝でいいんだよ!!
そう考えたら楽だよね。ほぼ予想は終わったようなもの。
で、再三再四申し上げいるように(あとで串刺しにすると言ったけど)
ファイニンイードルはない!
と思ってます。馬券をワイドにすることによって、この時点で消えてもらうつもり。
ブリザードもねスプリンターズステークスの着順や脚からしてないよね。少なくともスノードラゴンより記録も見た目(ビデオ確認)パフォーマンスも悪かった馬が
6番人気
スノードラゴンは
13番人気
そりゃないよね・・・・
そういう意味ではファインニードルに前走負けているし、スプリンターズステークスで同じくスノードラゴンより下の着順だったセイウンコウセイも一緒かな
というより、スノードラゴンとの比較が気に入らなければ、こうしましょう
桜花賞G1馬であり、1200G1を2着2回もマークしている現役屈指の有力すプリーンターであり、父はG1ゴリゴリ血統のキングカメハメハで、鞍上もG1ハンター岩田。
これを差し置いて、ファインニードル、セイウンコーセイ、ブリザードを買う理由、推す理由はひとつも見つからないよね!
ってだけのこと。
よって万一のレッツゴードンキの不利やらファインニードル、セイウンコーセイの突然変異的な力発揮への保険としてワイドで勝負することを前提に、現時点で以下のように絞り込みたい。
上位人気からは
レッドファルクス
レッツゴードンキ
ダンスディレクター
の三頭のみとして、下位人気と三歳からの2着以下候補に
シャイニングレイ
スノードラゴン
レーヌミノル
ジューヌエコール
を加えて7頭競馬としたい。