4046件のひとこと日記があります。
2018/04/01 11:52
大阪杯〜午前中の中間結論
サトノダイヤモンドを絞込み対象から外すことに迷いはないですね。私は・・・
どうだろう?掲示板ギリギリかな?
現時点の残りは・・・
ミッキースワロー
スワーヴリチャード
の一騎討ちムードに
ダンビュライトが絡むイメージが主体ですが、ダンビュライトが足りなかった場合に何が絡むのか?
このあたりを午後詰めて行きますが、どうでしょう?
ミッキースワロー、スワーヴリチャードの馬連とかワイドにドカンでいいような気がしますけどね・・・
ここでちょっと視点を変えると。。。
ものすごいシンプルな視点です。
中距離ナンバーワン候補は、基本的には皐月賞、ダービーの上位勢が軸ですよね?
そこにモーリスとか、古馬になってからメキメキ力をつけてきた馬をプラすするってことだとおもうので・・・
昨年の皐月ダービー上位が・・・
アルアイン
ペルシアンナイト
ダンビュライト
スワーヴリチャード
一昨年の上位が
サトノダイヤモンド
その前の上位が
もういない・・・
ってことからすると、
サトノダイヤモンドが衰えを見せる年齢である上にフランス帰りの疲れを引きずっている以上、
昨年の皐月賞ダービー上位馬を主力に見るのは必然であり、
その中で、今日本で押しも押されぬG1仕事人が
その有力候補4頭のうち3頭の選択権があって、選んだのが
スワーヴリチャード
そして、その馬は「皐月は不得手な右回りで勝負はダービー」と公言していて、ダービーでその実証をしたのだから、ダービーでアルアインの後塵を排したペルシアンナイト、ダンビュライトは軽視でよくて、
スワーヴリチャードか
アルアイン
のどちからでしょ?ってことなんだけど、ここはスワーヴリチャードの右回り苦手説で、なかなかスパッとは結論できないけど、間違いなくいえるのは。。。
アルアインは
ミッキースワローに子供扱いされたってこと!!
セントライト記念の記録については菊花賞で触れたよね?後で再掲示しますが、あれは、ひょっとしてひょっとすると、歴史に残るパフォーマンスだよ!!
だからね、アルアインよりもミッキースワローははるかに上というのが私の見方でね・・・
今のところ、こういう感じ
ミッキースワロー断然
スワーヴリチャードが相手だけど、アルアインとの力関係は保留
アルアインは、どうしてもディープインパクトの古馬になってからの伸び代が気になり(さっき書いたとおり)、体の硬さもあいまって、それよりダンビュライトに伸びしろを感じる
ただ、ダンビュライトの浜中はまったく信頼できない騎手なので。。。。
今のところ
ミッキースワローとスワーヴリチャードのワイド以外の結論には達しきれない状況です。
でもそのワイドの配当が、
10倍だからね!!
充分かもしれないよね。。。