4046件のひとこと日記があります。
2018/04/07 21:44
厩舎と血統から絞った後は騎手、枠、展開を!
プリモシーンは、ギリギリ残して、以下だね。あと、そもそもレースっぷり分析において、レッドサクヤあたりはくそ味噌にこき下ろしたけど、血統と厩舎要素だけで、暫定的に拾い上げただけだからね。少しでもケチがついたら、すぐにたたき落とすよ(笑)
この厩舎と血統のふるいは、どちらかと言うと、戦績からは狙いたかったハーレムラインを落とすことに使った感じだよね・・
さて騎手の右横に
マイルG1勝ち数、牝馬G1勝ち数書くよ
(今回出走馬の勝ち数含む)
ラッキーライラック 石橋 1#1
レッドサクヤ 松山 0#0
アンコールプリュ 藤岡 1#0
リバティハイツ 北村 0#0
リリーノーブル 川田 4#3
アーモンドアイ ルメ 4#8
プリモシーン 戸崎 4#3
フィニフティ 福永 11#11
マウレア 武豊 19#22
これ見て、レッドサクヤを残す理由はないよね(笑)・・
リバティハイツ、アンコールプリュもかなり微妙だよね・・
デルニエオールとリリーノーブルの白菊でのパフォーマンスについて、書いたよね?そのリリーノーブルと馬の力差に加えて、この川田やら武豊やら福永の差を見てよ・・
まあ、絶対にないとは言わないけどさ(笑)
ルメールの数は日本人騎手とは、乗ってる数が全然ちゃうからね?ま、福永のと同等くらいに見ていいよ。
川田は、俺に言わせたら、捌くのはイマイチ信用できない。
マイル4勝のうち2勝は、
オオバコ東京府中だし、
その他2つは
ハープスターの大外からギリギリセーフと、ダノンプレミアムのもの。
うまく捌いて腕で、持ってきたってのはないね。
あと、圧倒的な武豊だけど、やはり、昔程の神がかり的な圧倒感はないからこれも数字の過大評価は注意!
マイルG1勝ちは、
2013年のトーセンラーまで
五年遡るし
牝馬G1勝ちは
2009年のウオッカまで
10年ちかく遡るからね(笑)
そういう意味では
福永、ルメールだよね。
その2人以外は、しっかり馬の力を冷静に優先すべきでしょ。
なんか我田引水っぽいけど、そういうの加味すると
アーモンドアイ
フィニフティ
ラッキーライラック
だよね。
これに
リリーノーブル
マウレア
プリモシーンかな・・
ラッキーライラックとアーモンドアイが三着以内から外れる姿が想像できなくて、馬券のポイントは残り1議席だよね・・
実績、血統、騎手、輸送有無、厩舎について、概ねのランクつけて並べるよ。まあ、実績はほとんど変わらないかな?
マウレア(実績A、コース経験○)
ディープA+、武豊A、輸送有、手塚B
リリー(実績A、コース経験○)
ルーラーB+、川田B+、輸送無、藤岡B
フィニ(実績A、コース経験△)
ディープA+、福永A、輸送無、藤原A+
プリモ(実績A、コース経験△)
ディープA+、戸崎B+、輸送有、木村B
まあ、最上位は、フィニフティだろうね(笑)。我田引水かな?
あとリリーノーブルとか、マウレアって、勝ちに行く姿勢を問われる気がするんだよな〜
福永は自分の競馬、ラストを活かす競馬に徹するんじゃないかなあ?
アーモンドアイ
ラッキーライラック
フィニフティ
だろうなあ〜