スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< サンリヴァルの弥生賞について... ひとこと日記一覧 改めてダービーの展望... >>

2018/04/17 22:06

サンリヴァルの徹底調査に至らなかった原因は複数

わたしが皐月賞ウィークに1号族が、いかに中距離の底力比べで、いきなりパフォーマンスを上げるか?は、

嫌という程ご覧になったと思います。

この馬もエポカドーロと共に、今回の16頭の中の

たった2頭のうちの一頭であり、そして、こちらは、祖母が

ウメノファイバー

というオークス馬、つまりスタミナ持久戦の真打ちなわけです。

また、この機会に言っておきますが、
そして、これこそが、本場英国で最も2400のビッグレースであるダービーとオークスを1番多く勝った母系

ということ、つまり、「人智、人為的な操作を越える血の宿命」ということを如実に語るに足ることなのですが、

1号族の底力は、厩舎力を越えるんですよ。

ウメノファイバーの管理厩舎

相沢厩舎の

初G1も!
初G2も!
初重賞も!

ウメノファイバーであり、
そしてウメノファイバーのオークスが

唯一のG1です。

つまりは、厩舎の手腕を越えてなお、スタミナ戦を制してしまうのが1号族。

そうであるが故に、もっともっと

サンリヴァルについては、突っ込むべきだった。

じゃあ、ここまで、偏執的に競馬やら血統やらを調べ続け、1号族にこだわる私が、こんなおざなりだったのか?

それは私が一番わかってます。

直接的には、ホープフルステークスの日の馬場とかラップとかの研究不足なんです。でもそれが何故かはわからないでしょう?

あの日、12月28日に私のひとこと日記のホープフルステークス予想をご覧になった方はいますか?

実はパーフェクト予想なんです!

本命タイムフライヤー
対抗ジャンダルム

どこまで踏み込んだ予想をしたのか、あまり覚えてませんが、結果それが皐月賞では、仇になりました。

何にもレースの振り返りをしなかったんですよ。下手にパーフェクトで当たっちゃったから!反省しなかったんです。そして、輪をかけてまずかったのは、あの日の他のレース、何にも見てないんです。だって

平日開催だったでしょ?

年末の有馬記念後の変則日程で!

会社出てたんです。
だからメインのホープフルステークスのみ予想。

だからね、当たって反省なくて、ラップ見てない、負けた馬の回顧もしてない。他のレース見てないから馬場傾向もわからない。

基本これが1番の理由。

そしてもう一丁は、藤岡への乗り替わり。

昨年の私のフォーカス馬、思い出してください!

クリンチャー

これも1号族です。

1号族K!

で、藤岡・・

これはね、萎えますよ。
狙う気失せます。

これがね、実は理由なんですよ。
割と丹念に全頭診断してるのに、サンリヴァルについては、以上の2点から、薄かったなあ・・

だからね、自分では悲観してないの。

レース直前の丈の長い芝を見て、9レースで前を行く非力な馬が、バテまくってるのを見て、

ああ、1号族かな〜
エポカドーロだろうなあ。調子がよくなさそうだけど・・

スタミナで押し切るタイプだな、やっぱり。1号族かあ〜。ウメノファイバーの孫ねえ〜。藤岡、クリンチャー・・

ってのは頭をよぎったからね。全然買う気はしなかったけど。

でも、課題は見えたよ

お気に入り一括登録
  • エポカドーロ
  • ウメノファイバー
  • サンリヴァル
  • パーフェクト
  • タイムフライヤー
  • ジャンダルム
  • クリンチャー

いいね! ファイト!

  • 金亀さんがいいね!と言っています。

    2018/04/18 09:32 ブロック

  • スパーキーさんがいいね!と言っています。

    2018/04/18 07:10 ブロック

  • ずいぽんさんがいいね!と言っています。

    2018/04/18 01:53 ブロック