スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< ガンコについて!日経賞制覇は超簡単... ひとこと日記一覧 私の過去の天皇賞予想からの盲点! その2... >>

2018/04/29 13:37

私の過去の天皇賞(春)予想実績 〜 盲点はどこ??

過去30年近くさかのぼって
ノーマークの人気薄を検証してみましょう。

私の予想の弱点がわかります(もちろんそういう痛い目を見ながら毎年変えているので30年前の盲点は今、盲点でないものもありますけどね・・・)

1988年
2着ランニングフリー 13番人気 菅原泰
 〜前走マーチステークス(OP)1800メートルをぶっちぎりから挑戦だが、過去に福島記念(G3)勝ちはあり。正直なんでこんな人気ないのかは、当時大した予想してなかったし、わからないかな・・・

あえて今回タイプなら・・・
 ガンコチェスナットコート(両方ともにそこそこ人気だけど)



1989年
2着ミスターシクレノン 16番人気 河内
 〜京都記念2着と当該シーズンでそれなりの実績があったのに直前の中京記念で11着惨敗していたので大きく人気を落としていた。今実績馬が直前にこけたくらいでこんなに人気落とさないし、原因探って「逆に買い」とかになるよね。やっぱりインターネットの時代なのかな・・・

あえて今回タイプなら・・・
 シュバルグランだけど人気だよね(笑)

 

1991年
3着オースミシャダイ 12番人気 松永昌
 〜直前の目黒記念三着だし、父リアルシャダイが「海のものと山のものとも、まだ手探りの時代だった」ことが人気薄の原因かな?母系ミスブゼンなんて今なら絶対穴狙いするよね・・・

あえて今回タイプなら・・・
 クリンチャーサトノクロニクルだけど人気だよね・・・



1995年
 ライスシャワーステージチャンプハギノリアルキングの3頭共に

 リアルシャダイ父 & 母系1号族(ミトコンドリアタイプ)〜4,6,3番人気
 
 っていう毎度言ってるやつです!!ここでのこのリアルシャダイプロローグが1991年の人気薄オースミシャダイの激走だったわけですよね!!!

面白いですよね〜

あえて今回タイプなら・・・(リアル社台とか1号族)
 クリンチャーヤマカツライデン



1998年
2着ステイゴールド 10番人気 熊沢
 〜母系ミトコンドリアタイプ 1号族

あえて今回タイプなら(1号族)
 クリンチャーヤマカツライデン



2003年
1着ヒシミラクル    7番人気 角田 
2着サンライズジェガー 8番人気 後藤

ヒシミラクルは、「菊花賞馬だよ??」ってことで今ならこういう人気薄はないでしょうね。サンライズジェガーはまたまた

リアルシャダイ

あえて今回タイプなら(菊花賞2着も範囲にする、リアルシャダイ馬は不在)
 クリンチャーレインボーライン、共に人気だよね・・・



2004年
1着イングランディーレ  10番人気 横山典
 解説不要でしょ。。。さっき言ったよね。横山の逃げ
 今回は該当ないよ。そういう騎手は不在です。
 ちょっと近いということなら、池添カレンミロティックかな〜



2005年
 1着スズカマンボ  13番人気 安藤勝
 2着ビッグゴールド 14番人気 和田

 馬券は外したけど、スズカマンボは買っていたはず。上位人気に海外のわけのわからんマカイビーディーヴァがいたくらい(二番人気)で、ぜんぜんあてになる馬いなかったので、ダービー、菊でそこそこの着順で、当時「図抜けた魔術師的うまさのアンカツならなんとかしちゃんじゃない」と本気で思っていた。そういう姿勢はこのころから今にかけてもずっとあるので見落としはないと思う

ビッグゴールドは、連勝して望んできていた

あえて今回タイプなら(天才騎手もしくは連戦連勝してきてる馬)
 天才騎手〜レインボーライン 〜人気だね・・・
 連戦連勝〜ガンコ 〜人気だね・・・



休憩

お気に入り一括登録
  • ノーマーク
  • ランニングフリー
  • ガンコ
  • チェスナットコート
  • ミスターシクレノン
  • オースミシャダイ
  • ミスブゼン
  • クリンチャー
  • サトノクロニクル
  • ライスシャワー
  • ステージチャンプ
  • ハギノリアルキング
  • リアルシャダイ
  • コンドリア
  • プロローグ
  • ヤマカツライデン
  • ステイゴールド
  • ヒシミラクル
  • サンライズジェガー
  • レインボーライン
  • イングランディーレ
  • カレンミロティック
  • スズカマンボ
  • ビッグゴールド
  • マカイビーディーヴァ

いいね! ファイト!