スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< 今日の3歳中距離は外して収穫大!... ひとこと日記一覧 テトラドラクマについて、プリモシーンも・... >>

2018/05/05 21:43

テトラドラクマは?

昨年のNHKマイルの覇者
アエロリット
テトラドラクマ
クイーンカップのラップを比べてみよう

テトラドラクマ(逃げて1着)
12.6 - 11.0 - 11.0 - 11.4 - 11.8
- 12.0 - 11.5 - 12.4

アエロリット(好位からタイム差なし2着)
12.3 - 11.1 - 11.4 - 12.0 - 12.3
- 11.3 - 11.2 - 11.6

昨年アエロリットの2着時の方が、今年より馬場は良かったことから、

スタート直後ラップは、あまり変わらないが、3ハロン目からのラップは、テトラドラクマのクイーンカップの方が、

「肉を切らせて骨を断つラップ」

になっていて、3〜5ハロン目で

実タイムで、今年より

1.5秒速く、馬場差を考えると、今年より2秒近い速い猛ラップ!

この3〜5ハロン目で、昨年アエロリットが好位で流れに乗ったレースよりも

テトラドラクマが、アエロリットよりも10馬身近く前に出ているハイスピードレース。昨年末のダノンプレミアムの朝日杯よりも速いペースだ。

ただし、上がり3ハロンは、

12.0#11.5#12.4

と失速が顕著で、実タイムも

35.9!と遅い。

限界時計理論的アプローチから再三再四申し上げているマイル王者とは、

11.4の等速!(スタート12秒前半)

とするなら・・

上がりで最低

34.5

では、まとめたいし、全体タイムも、「12秒超えまで失速してるなら、もう全体タイムを上げる余力はないはず」

なので、G1仕上げでないことを考慮しても、馬場状態を考慮しても上がり
35.9
ラスト12.5なら

1.33.2〜3は最低ライン
それが3着ギリギリのライン

1.33.7だと、かなり足りない!

確かに3ハロン目からは5ハロン目は厳しいラップとはいえ、

真のマイラーなら、実は真価の発揮のしどころのラップだったと言えなくもなくて、34秒後半でまとめて、

1分33秒割れがあっても良かった。もし、ここを勝つなら!ね。

アエロリットは、
上がり

33.9

2秒も違う!速い!

もちろん序盤のタイムが甘いし、馬場も今年よりいいので、これをもって全体もタイムや馬場状態抜きに、

単体のレースとしての価値を語るつもりはないが!

伸び代

としては、俄然違う。

横山典という、

目先のレースより後先を考えて馬の余力を残しながら体調を上げていったであろうアエロリットと、

中央競馬の重賞勝利が

1998年以来20年振り!

で、遮二無二クイーンカップを勝ちに行ったであろう

小西厩舎

とでは、クイーンカップに望む鼻息は俄然違ったはずだし、その後の上積みは

アエロリットがうなぎ登りの一方、テトラにそれが望めようか?

もちろん馬は生き物なので、何とも言えないんだけど・・

クイーンカップ2着の

フィニフティが桜花賞

12着惨敗だったことからもクイーンカップのレース価値は

「1分33秒台で凄い!」

と巷で騒ぐほどのものではなく、

やはり20年重賞と縁がなく

G1未勝利の厩舎が、そんな馬で初制覇を成し遂げるとは考えづらく、

テトラドラクマは、過剰人気馬として処理しようと思ってる。

お気に入り一括登録
  • アエロリット
  • テトラドラクマ
  • ハイスピー
  • ダノンプレミアム
  • フィニフティ

いいね! ファイト!

  • タンロンさん

    バイク屋さん

    ダメというより、結局、選択でしかないですよね。

    分からないなら切らない。それで点数が絞れなくなら儲からないから買わない。

    基本はそこ。あと、切るか絞るかは、何を重視するか?というアプローチ方法と共に、そのアプローチ方法に実績があるか?

    あとは、自分の納得感!ここがぜんぶ揃った上でどうするか?ですね。私のスタイルからはテトラは割と自信をもって切ります。

    2018/05/05 23:45 ブロック

  • バイク屋さん

    ドラクマ 駄目ですか(-_-)?

    2018/05/05 23:24 ブロック

  • スパーキーさんがいいね!と言っています。

    2018/05/05 23:23 ブロック

  • ずいぽんさんがいいね!と言っています。

    2018/05/05 22:49 ブロック

  • 金亀さんがいいね!と言っています。

    2018/05/05 22:29 ブロック