スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< 京王杯2着、3着のカシアス、アサクサゲン... ひとこと日記一覧 NZT4才ステークスから得るもの... >>

2018/05/06 00:23

NZT4才〜結果は無視した方がいい!

ニュージーランドトロフィーの結果は、マイルG1レースの能力推定材料としては、ほとんど役に立たないので無視した方がいいと思いますよ。

まずラップを見て

12.5 - 11.1 - 11.6 - 11.9 - 12.0
- 12.1 - 11.6 - 11.4

続けて前の週の古馬G3ダービー卿

12.5 - 10.9 - 11.6 - 11.2 - 11.2
- 11.3 - 11.9 - 11.6

ひとこと日記でもダービー卿当時嘆いたように、とにかく中山の春の

スーパー時計が出まくる現象が前の週からあからさまになっていたわけで

で、何度もいうけど、マイル程度なら、すっ飛ばせば3歳と古馬で、そんなタイム差は出なくて。

特に時計の出る高速馬場ならね。実際リアルインパクトが安田記念を勝ってしまったようにね。

で、NZTとダービー卿のラップ比べて。

3ハロン目までは、だいたい同じでしょ。4ハロン目からカシアスの浜中が12.0ラップに落とすんだよね。で、それを3、4コーナーでも上げないわけよ。

このことで何が起こるかというと、

カシアスは自分の意のまんまだから、スムーズに折り合ってるしスパートタイミングも測れるし、いいことづくめ。

場合によっては、ダービー卿よりも、上がりタイムは上回って然るべき!

それから、外を回っていた馬、例えばケイアイノーテックあたりは、好都合なわけよ。

何故かというと、ビデオ見りゃわかるけど、カシアスの後ろはペース落とされて落ち着いてるのもいるけど、ちょっと抑え気味で、「空ぶかし」気味のエネルギー効率悪いのもいるわけ。つまり行きたくても前が詰まって行けないと。

それを外回った馬は、ありがたいことにカシアスがスパートを遅らせてくれたおかげで、3〜4コーナーで、労せずひとまくりできたわけよ。

そこのラップを11秒台に上げられると苦しかったはずなんだけど、

まだ12秒だったので、早々と直線で先頭を伺う位置まで持ってこれた。

実は最後方のカツジにも同じことは言えるのよ。

もちろんケイアイノーテックカツジも、カシアスよりは上だよ(笑)

あと、カシアスを交わせる番手にいた馬や、外を回れた馬なのにカシアスの後塵を拝した馬たちも論外。

でも、
1着、2着の
カツジ 1.34.2
ケイアイ 1.34.2

と、1.34.5以内に収まった
6着までの馬に大きな差はないよ!

まあ、3#4#5#6着馬のうち、スムーズだった馬と、そうでない馬をもう少し見極めるけどね。

あと、ここで、殿負けしている

アンブロジオ

が、ミスターメロディが、中京で制した1400G3の四着というのも、同レースや、ミスターメロディを軽視する補強材料だね。

お気に入り一括登録
  • リアルインパクト
  • カシアス
  • ケイアイノーテック
  • カツジ
  • アンブロジオ
  • ミスターメロディ

いいね! ファイト!

  • 金亀さんがいいね!と言っています。

    2018/05/06 08:27 ブロック

  • しんにゃんさんがいいね!と言っています。

    2018/05/06 06:49 ブロック

  • ずいぽんさんがいいね!と言っています。

    2018/05/06 05:13 ブロック

  • スパーキーさんがいいね!と言っています。

    2018/05/06 01:05 ブロック