4046件のひとこと日記があります。
2018/05/20 14:46
ランドネ 二戦目・そして問題の三戦目
これはね、めちゃ強いよ(笑)
笑っちゃったよ、ほんとに
芝2000メートル未勝利
逃げてこのラップ
12.8 - 11.4 - 12.8 - 12.9 - 12.9 - 12.8 - 12.1 - 11.7 - 11.1 - 11.6
道中スローでためられているし、上がり3ハロンは
34.4だけど、
最後は流しているから
33秒台は可能。
負かした相手は牡の
アドマイヤデジタル
余裕をもって3馬身も突き放したよアドマイヤデジタルを。
この牡馬、デビュー戦で
評判馬
センテリュオ
に半馬身差の馬。センテリュオを楽に3馬身突き放せる素材とみていい。
矢車賞のセンテリュオの二着パフォーマンスを3馬身突き放すくらいならば、さきほどのベンチマーク馬との比較から・・・
オークス勝負圏内にはらくらく入ってくる!!!!
そういう水準だよ。
走りの躍動感がすごいかも・・・
ラッキーライラックよりは明らかに中距離先行馬として資質は上だろうね。間違いないよ
この馬の人気をがた落ちさせたのは三戦目だね。ここでの無残な着順やタイムや負けた相手の大したことのなさから。。。
大きく人気を落としているんだと思うわ
忘れな草
さっきいったように私からすると
論外レベル
「じゃあなんでそんな論外レベルのレースで惨敗した馬狙うの?」
だけれども、それは正しくもあり、間違いでもある。
間違いというわけでもないけど
低レベルレースの好走馬を軽視するのは、「そのレースで全力を出し切っている」と推定される場合。まともに走っているなら、それがフルパフォーマンスだから。
でもたとえば楽鉄したとか、鐙が切れたとか、そういう理由があれば「参考外」に考えるべきでしょ。このレースでのランドネの走りはひどいもんよ。
たぶんね、武豊が行かせずに抑えたからだと思う。ビデオ見ればわかる。
めちゃくちゃ行きたがっているし、押さえられて首振ってるし、前の馬追いかけちゃってるし、ぜんぜん息入らない状況で離された二番手
あれじゃあ惨敗します(笑)
その教育が次にどう結びついたかはわからないよ。
でも
スイートピーステークスはめちゃくちゃスムーズ
「お前のビデオ観察なんて主観的なものを文字にされてもようわからん!!」
と怒り狂っている方は単純に以下を見て、ランドネが忘れな草で力を出せていなかったんだ!と理解してくれればいいです。
【忘れな草賞】
3着
ゴージャスランチ
2.00.6(上がり35.1)
勝ち馬から0.1差差
8着
ランドネ
2.01.7(上がり37.8)
勝ち馬から1.2秒差
ゴージャスランチは、昨日のオープンカーネーションカップを
上がりタイム
33.0
の鋭い足で制覇。負かしたのはチューリップ賞でサラキアと同等
パフォーマンス発揮したレッドランディーになので、ぎりぎりオークス通用
水準。忘れな草では一頭だけ横山典がポツン最後方で、他上位が軒並み上がり
36秒の中で
ダントツナンバーワン上がりの
35.1を示しており、「ひょっとして、ほとんどの馬がオークスペースとかけ離れためちゃくちゃなペースで通用しない状況に陥っている中で、忘れな草から出るオークスの穴はこいつかも?」と私が目していた馬
ただ、忘れなのラップが
0.5秒足りないかな?と思っていたので・・・
足を余した可能性もあると思っていたが昨日のカーネーションを見る限りは足を余していたことが濃厚であり、結果、やはりオークスぎりぎり水準と見てよい
という長々と前振りした後で
ランドネの前走であり、ゴージャスランチも出ていたオークストライアルの
スイートピーステークスね・・・