4046件のひとこと日記があります。
2018/05/26 06:28
ダノンプレミアムと比較するような馬じゃないよ
ラッキーライラックに対する
アーモンドアイのときもそうだった
マスコミ含めて自分の尺度がないんだよね。結局、いろんなダノンプレミアムの魅力は、マスコミの用意した素材、誰でも手に取って見れるものしかない。
そうなると、
レコード!
2歳王者!
ディープインパクト!
皐月賞王道トライアル完勝!
こういう看板が頭にこびりついてる。
レコード
世代で1番スピードがあるんや!
じゃ、聞くけど(笑)
あのレースで、
1.33.5
という
0.5差四着の
テンクウ
1.33.5自体も従来レコードと同価値だし、ラスト上がりは
ダノンプレミアム
34.4
テンクウ
34.2
で、いい馬場の最内枠を通ったダノンプレミアムと、外目から常に外外を回らされて最終コーナリングも、かなり外を回らされたテンクウとは、かなりのコース取りにおける結果優劣への影響はあり、
0.5の差はなかったし、ダノンプレミアムのタイムに
世代頂点
故障での休み明けでもダービーの価値に繋がるタイムというならば、
テンクウのタイムやら上がりにも、かなりの、価値があって然るべきだけど、
中京の
G3ごときで、
0.5差8着
勝ったミスターメロディは、NHKマイルで四着
つまりテンクウは、NHK2着のギベオンには遠く及ばないし、
ギベオンは、ブラストワンピースにぶっちぎられているし、
まあ、展開とか、レース毎に馬のコンディションやら、勝負度合い、距離適性など手探り期間もあったろうし、強弱関係については言及しないけど
サウジアラビアのマイルレコードに如何程の価値がある?
いや、価値はあるよ。もしマイルチャンピオンを占うなら。勝ち負け予想をするならね。
だから朝日杯予想においてはサウジアラビアカップは高く評価したよ。
でもさ、結局は、2才というまだまだ、馬の中には身体も華奢だし、ハードトレーニングもそうそうできないし、
保守本流の2400志向なら、スピードを殊更磨きたいとは思わない良血馬もいるわけで、
そういうときにあれだけのガタイで、あれだけしっかりした脚で、あの時計で走り切れることには、
あの時点の年齢限定のマイルという素質にちょっとしたプラスアルファで乗り切れる距離では
圧倒的に有利なわけで!
そりゃ朝日杯は、ああなるわね(笑)
あれはあれでマイラーとしての価値はすごいよ!そりゃ認めてる。
でも、距離が伸びて求められるものをマイルのレースだけからは判断できないのは、書き続けているとおりで!
別にダノンプレミアムがない!
と、決めつけてるわけではなくて、
買うとしても、
血統なり、フォームなり、順調度合いなり、
あの、マイルレコードに洗脳されて、プラスイメージを上乗せするのは、過大評価に繋がると思う!
2才王者っていうけどさあ、
中距離王者というか、皐月賞、ダービー目指すなら冬のマイルは絶対避けるよね。
一万歩譲って冬出るにしたもも
ホープフルステークス2000メートル
は、2歳の中距離王者決定戦として
G1に格上げされたわけで、
名誉も
賞金も
むしろ逆転したと言ってもいいくらいで、そこにクラシック本番に繋がるのはどっち?といったら、
100人に聞いたら100人同じ答え
ホープフルステークスを選ぶのは、誰にでもわかることで、、
え?中距離でナンバーワンになったわけじゃないよね?
マイルの速い流れを体幹させちゃって大丈夫?
という懸念材料しか生まないと思ってるけど。
そもそも陣営は、朝日杯の時点で、NHKマイルを想定していた可能性は否定できないよね?